[00.09.15]
うどん大勝負
「dancyu 99年10月号」の特集より
インデックス
- 「讃岐うどん」の美味なる秘境を往く (香川)
- 新進気鋭の専門店が続々誕生 (東京)
- 小麦の産地だった武蔵野のうどん
- 超個性派の富士吉田のうどん
コンテンツ
- 「谷川米穀店」(琴南町)
- 住所: 香川県仲多度郡琴南町川東1490
- 電話: 0877-84-2409
- 営業: 11:00-13:00、第2・4日休
- メモ: 本業は店名のとおり米穀店。うどんは小100円、大200円。卵入りは30円アップ。醤油をかけて食べるが、薬味の自家製唐辛子の佃煮が絶妙で、酢もある。
- 「宮武」(琴平町)
- 住所: 香川県仲多度郡琴平町上櫛梨1050-3
- 電話: 0877-75-0576
- 営業: 08:30-17:00(麺がなくなり次第閉店)、水休
- メモ: 昆布を効かせたコクのあるだしが特徴。麺は粉を練るところからすべて手作業。だしかけうどん(あつあつ、ひやあつ(←麺が冷たく、だしが熱い)、ひやひや)、湯だめうどん、冷やしつけうどんは小230円、大350円、特大500円。しょうゆかけうどんは小200円、大300円、特大400円。分厚い揚げを入れたきつねうどんもできる。きつねは110円アップ。
- 「山内」(仲南町)
- 住所: 香川県仲多度郡仲南町十郷大口1010
- 電話: 0877-77-2916
- 営業: 09:00-17:00、木休
- メモ: うっそうとした小山の中にあるうどん処。メニューは、熱い麺に熱いだしの「あつあつ」、冷たい麺に熱いだしの「ひやあつ」、冷たい麺に冷たいだしの「ひやひや」をはじめ、湯だめ、醤油うどんなど。うどん小200円。天ぷらは各100円。特にゲソ天がおすすめ。
- 「蒲生(がもう)」(坂出市)
- 住所: 坂出市加茂町420-3
- 電話: 0877-48-0409
- 営業: 09:00-17:00(麺がなくなり次第閉店)、日休
- メモ: 田んぼの真ん中に納屋のような建物がポツリとある。うどんはかけ、ひや、醤油、釜揚げなど。だしを自分で鍋からすくってかけて食べるスタイル。うどんは小(1玉)100円、大(2玉)180円、特大(3玉)270円。自家製天ぷらはチクワなどで、各70円。揚げも70円。玉子(生)は1個40円。玉売りうどんは1玉60円。
- 「赤坂」(綾南町)
- 住所: 香川県綾歌郡綾南町陶5781-6
- 電話: 0878-76-2104
- 営業: 07:00-18:00、不定休
- 道順: 琴平電鉄・陶(すえ)駅から徒歩2分ほど。
- メモ: うどんは、ひやだしと醤油のみ。椅子はないので、店の外か店内で立って食べる。うどん100円。
- 「中村」(飯山町)
- 住所: 香川県綾歌郡飯山町西坂元1373-3
- 電話: 0877-98-4818
- 営業: 09:00-14:00、第1・3・5日休
- メモ: トタン造りの納屋のような質素な店構え。客がねぎを裏の畑からちぎってきて、自分で包丁で刻むスタイルがユニーク。メニューはかけ、だし、だし入りの醤油。チクワ、ゲソなどの天ぷらは各100円。冬季のみ県内産の蕎麦粉を使ったそばもある。
- 「根ッ子」(多度津町)
- 住所: 香川県仲多度郡多度津町青木565-2
- 電話: 0877-32-3874
- 営業: 10:30-14:00、水休
- メモ: 田園風景の中にド〜ンと建つ温室がここ。観葉植物が繁る温室の中で食べる。かけ、ぶっかけ各210円、湯だめ220円、ざる240円。手作りの揚げたて天ぷらやコロッケは各80円。おでんや寿司類など、メニューも充実。
- 「おがわうどん」(琴平町)
- 住所: 香川県仲多度郡琴平町154
- 電話: 0877-75-1660
- 営業: 08:30-19:00、第2・4土休
- 道順: JR土讃線琴平駅より徒歩5分。
- メモ: 街中に店を構える一般店。先代主人が考案した細切ざるうどん(450円)が名物。だしは関西風で、濃口醤油を1ヶ月寝かせた「かえし」を使う。カレーうどん(450円)、冷やし山かけ(600円)もおすすめ。
- 「中野うどん学校」(琴平町)
- 住所: 香川県仲多度郡琴平町796
- 電話: 0877-73-2323
- 営業: 08:00-17:00、無休
- 道順: 金刀比羅宮の参道口にある。
- メモ: 讃岐うどんの講義と麺打ちの指導が受けられる。所要時間は約40分。自作のうどんは試食も可。卒業記念に秘伝帳と麺棒、卒業証書が授与される。1,500円。要予約。
- 「さか田」(銀座)
- 住所: 東京都中央区銀座1-5-13 仰秀ビル2階
- 電話: 03-3563-7400
- 営業: 11:30-15:00(LO)、17:00-22:00(LO)(土は -20:30(LO))、日祝休
- 道順: 地下鉄銀座一丁目駅から徒歩3分。
- メモ: 開店して2年。うどんは約30種。酒肴も豊富にある。「ぶっかけうどん」700円、「釜揚げ」700円、生卵を落としてからめる「釜玉」は750円。大根おろしと小口の青ねぎをたっぷりとのせ、徳島産のすだちをたっぷり搾って食べる「生醤油うどん」700円など。
- 「きつねや さだ吉」(六本木)
- 住所: 東京都港区六本木3-9-9
- 電話: 03-3470-6020
- 営業: 19:00-04:00、日祝休
- 道順: 地下鉄六本木駅から徒歩2分。
- メモ: 看板も出ていない小さなうどんの店。清々しい店内で、季節の小料理をつまみながら銘酒を1、2杯。そして仕上げはうどん。一番人気は「きざみきつね」(910円)だが、「ごまだれうどん」(720円)も印象的。夏場の「冷やし穴子」、秋の「きのこうどん」(1,100円)、冬場の「根菜の白味噌仕立て」など、季節替わりのうどんも逸品。この季節替わりの1品のほかに「もり」620円、「ねぎ」720円など全8品と、旬の一品料理が10〜15品。酒は黒龍、磯自慢など日替わり数種。予約不可。うどんだけでも可。
- 「和田」(南阿佐ヶ谷)
- 住所: 東京都杉並区成田東5-15-24
- 電話: 03-3398-5778
- 営業: 18:00-02:00、月・第3日休
- 道順: 地下鉄南阿佐ヶ谷駅から徒歩7分。JR荻窪駅から徒歩10分。青梅街道に面している。
- メモ: 98年9月にオープン。「あつもり」800円、「五目うどん」1,300円、「カレーうどん」1,000円など。夫婦二人で切り盛りし、しかもできるだけゆでたてを供することを基本としている繁盛店なので、待つ余裕をもって出かけたい。閉店間近には、うどんの有無を確認すること。日本酒や酒肴もある。
- 「さぬきのうどんや」(曙橋)
- 住所: 東京都新宿区住吉町6-12
- 電話: 03-3350-9688
- 営業: 11:30-14:00、16:30-20:00(売り切れ次第閉店)、土日祝休
- 道順: 都営地下鉄曙橋駅から徒歩1分。
- メモ: カウンター9席のみの小さい店だが、手打ちの讃岐うどんが300円から680円というリーズナブルな値段で味わえるとあって、近くのサラリーマンや女性客で繁盛している。豊富なメニューに加えて、揚げたての天ぷら各種を取り揃え、玉の追加にも細かく応じる。丼にうどんを入れ、濃いめのつゆをかけて食べる「ぶっかけ」は「うどんがいちばんおいしく食べられる」讃岐流。かけうどん300円、おろしぶっかけ380円、梅ねぎうどん500円など。ぶっかけは、温冷どちらもOK。カウンターの上にずらりと並んだ天ぷらは、ひとつ80〜100円。
- 「秋山」(荒木町)
- 住所: 東京都新宿区荒木町23-15
- 電話: 03-5269-6093
- 営業: 17:00-04:30(LO)(土祝は -24:00(LO))、日休
- 道順: 都営地下鉄曙橋駅から徒歩2分。外苑通り沿い、日産の向かい側。
- メモ: うまい讃岐うどんを食べさせる店として知られた西荻窪「こんぴら」の主人・秋山さんが、98年4月、店を荒木町に移し、店名も新たに再オープンさせた。一品料理は常時30〜40品(500〜600円台がズラリ)。日本酒を中心に酒も取り揃え、より使い勝手のよい店として楽しめるようになった。高菜と大根おろしに、揚げたての餅が二つと、ボリューム抜群の「高菜もちおろし」900円、かぼちゃやナスの天ぷら、ニンニクや老酒の効いたルータンなども入って華やかな「冷やしたぬき」900円など、アイデアが光るうどんが並ぶ。一品料理は380円から、日本酒は600〜1,200円の11種。
- 「きくや」(東村山)
- 住所: 東京都東村山市諏訪町1-1-3
- 電話: 042-396-1150
- 営業: 11:00-13:30(売り切れ次第閉店)、日休
- 道順: 西武新宿線東村山駅から徒歩5分。
- メモ: 東村山市内には武蔵野うどんの伝統を受け継ぐうどん店が数多く存在する。その中でも一番人気が、ここ「きくや」だ。ほとんどの人が注文するのが、つけ麺うどん。ゆでて冷水にさらしたうどんに冷汁(冷たいつけ汁)、もしくは肉汁(豚バラ入りのあたたかい汁)という組み合わせが基本。麺は3玉入りの「L」が基本で、1玉ずつ追加可能。天ぷらは、自家製の精進揚げ。「つけ麺うどん天付肉汁」は550円。冷汁なら500円。ミックスだとたっぷりの刻みねぎものる。つけ麺うどん以外ではカレーうどん(500円)も人気。
- 「むぎきり」(一橋学園)
- 住所: 東京都小平市学園西町1-26-26
- 電話: 042-344-5151
- 営業: 11:30-14:30(LO)、17:00-19:30(LO)、木休
- 道順: 西武多摩湖線一橋学園駅から徒歩5分。
- メモ: 人気は「にしんもりうどん」(1,000円)。半身のにしん、野菜のせん切り、しし唐天などがのってボリュームがある。「野菜天ぷらもりうどん」は、季節の野菜の天ぷらが5種類付いて850円。豚肉、長ねぎ、にんじん、しめじと具だくさんの「カレーうどん」は、辛さを抑えた優しい味わい。800円。手づくりのコロッケやシューマイ、こんにゃくもおいしい。もり500円、天ぷらうどん1,300円、持ち帰りの生うどん(2人前400g)680円、自家製シューマイ680円など。
- 「白須うどん」(上吉田)
- 住所: 山梨県富士吉田市上吉田3396-1
- 電話: 0555-22-3555
- 営業: 11:30-14:00、日休
- 道順: 富士急行・富士吉田駅から車で5分。富士見バイパス沿い。看板はなく、花に囲まれた玄関が目印。
- メモ: 店には看板も暖簾もないのに、昼時には広い座敷が人で埋まる。メニューはなく、客は入ってすぐ左側のカウンターで、「あったかいの」「つめたいの」のどちらかを厨房に注文し、自分で受け取って席につく。代金は器を返すときに支払う。値段は温冷とも大300円、小250円。「あったかいの」には、ゆでたキャベツとにんじんがのる。「つめたいの」は冷たいうどんを温かい汁につけて食べる。
- 「桜井うどん」(下吉田)
- 住所: 山梨県富士吉田市下吉田93
- 電話: 0555-22-2797
- 営業: 10:00-14:00(うどんがなくなり次第閉店)、日休
- 道順: 富士急行・富士吉田駅から徒歩10分。金鳥居前から国道139号線を北に向かい、中央通り手前の路地を右に入る。
- メモ: キャベツを添える流儀を編み出したのが、ここ「桜井うどん」。ここも、続々と人が入ってきては「あったかいの」「つめたいの」とどちらかの一言だけを発する。見ていると、ひとりで両方を食べていく人がほとんどである。元祖キャベツうどんには、出す直前に油揚げがプラスされる。「つめたいの」は、ここも冷たいうどんを温かい汁で食べる。温冷ともに300円。キャベツは単品100円。唐辛子を加工した自家製調味料「すりだね」と七味唐辛子、醤油を混ぜて食べるのがおすすめ。
- 「はなや」(上吉田)
- 住所: 山梨県富士吉田市上吉田6-9-1
- 電話: 0555-22-2507
- 営業: 10:30-15:30(うどんがなくなり次第閉店)、水休
- 道順: 富士急行・富士吉田駅から徒歩10分。金鳥居前から南下、国道139号線沿い。
- メモ: 富士登山の参道に茶店として開店し、現主人で4代目、100年以上の歴史を持つ老舗。「このあたりは、米がとれなかったのでうどん。それも、うどんだけだと食べすぎるので野菜で増量したんだよ」。メニューは湯もり、皿、ざるの3種類。それぞれ並と大がある。卵入りは50円増しと、シンプルな商品構成。
「湯もり」は、うどんをゆで汁とともに盛り、好みの量の醤油をたらして食べる。たっぷり添えられた花がつをも、きちんと味に貢献している。すりだねを加えると味がしまる。並350円、大600円。
「皿」は冷たいうどんを温かい汁につけて食べる。シャキシャキした小松菜(冬は水かけ菜)もいい。並350円、大700円。「ざる」は冷たいうどんを冷たい汁で。並350円、大700円。
- 「手打ちうどん みうら」(下吉田)
- 住所: 山梨県富士吉田市下吉田1462
- 電話: 0555-22-2981
- 営業: 11:30-14:00、日祝休
- 道順: 富士急行・富士吉田駅から車で5分。新道角交差点の近く。
- メモ: 夫婦二人で営むうどん店。セルフサービス。うどんは並250円、大300円、特大400円。かけうどんでも、ネギ、油揚げ、鳴門産のワカメが入る。名物は「肉天きんうどん」。「肉」は馬肉の甘辛煮、「天」は朝7時半から仕込むという玉ねぎ、春菊、にんじん入りのかき揚げ天ぷら、「きん」はきんぴらごぼう。かけうどんに具を一つ加えるごとに50円アップで、「肉天きん」は150円アップの400円(並)。5〜10月の期間限定で「冷やし」もある。「冷やし」も並250円、大300円、特大400円。11〜4月には「鍋焼きうどん」もある。