[01.01.03]

- 英国余話 -


[01.01.03]

パブについて

今回の出張では、純粋なパブには行くことができませんでしたが、ホテル内のロ ビーにも、パブ同様のサービスが供される空間があり、夕食までの時間をそこで 過ごしたのでした。

実際のパブも、ホテル内のパブ空間もだいたい造りは似ていて、まず絶対にカウ ンターがあります。

カウンターには、ビールを注ぐための長い取手(ハンドポンプというそうです) が3本から、それ以上立っており、そのそれぞれにビールの銘柄を示すロゴ入り のラベルがくっついています。

そして、このパブ空間で働く人は、グラスやお皿を下げるとき以外は、このカウ ンターの向こう側にいて、決して客の席に混じって座ったり、過剰なサービスを したりすることはありません。

客席側にはテーブルがあったり、椅子があったりしますが、ここはどこに座るの も自由です。もちろん座らなくてもよくて、立ったまま飲んでいる人もたくさん います。カウンターよりこっち側は、客が作りあげる世界であり、店はほとんど 関与しません。

感覚的にはファストフードの店と同じ感覚といえるかもしれません。店の人は席 に案内してくれるわけでも、注文をとりにくるわけでもありません。欲しいもの があれば、こちらからカウンターまで出向いて買う。買えば、あとは好きな席に もっていくなり、その辺に立つなりして飲む。

そんな空間がパブなのです。


[01.01.03]

パブのビール

パブでビールを飲むときには「ビール」という注文では通りません。少なくとも ビールの種類を指定する必要があります。

ビールの種類は大きく分けて4つです。「エール」「ビター」「ラガー」「スタ ウト」がそれです。

英国を代表するビールといえば「エール」です。エールの中にもペール・エール、 ビター・エールなどいろいろと種類があります。「エール」と「ビター」という ように分かれているときは、「エール」がペール・エールを、そして「ビター」 がビター・エールを指します。

ペールもビターもエール類は上面発酵のビールで、長期・低温貯蔵を必要とせず、 また冷却装置を必要としないので、ラガーよりも歴史は古く、ビールの原点とも いえます。フルーティで香りが高く、一般的にラガーよりも濃厚です。

「エール」(ペール・エール)は、色も、ペール(淡い)という名のとおり明る い褐色です。女王陛下もお気に入りという「バス・ペール・エール」などが有名 です。

「ビター」(ビター・エール)は、濃い褐色で、ペール・エールよりさらにホッ プの苦味がきいています。

エール類は必ず常温で供されます。冬場はそうでもありませんが、夏は生ぬるく 感じます。

「ラガー」のほうは日本でもおなじみの下面発酵のビールで、低温で発酵、低温 で貯蔵・熟成させる必要があります。この貯蔵を意味するドイツ語のLagerungが ラガーの語源です。冷たく冷やしてあるので、日本人にも違和感がありません。

そして「スタウト」は黒ビールです。ギネスのスタウトは日本でも有名です。ち ょっと焦げたような苦味も甘味も強い濃厚な味わい、クリーミーな舌ざわりで、 細かい泡はいつまでも消えません。

たいていは1種類1銘柄でおかれているので、これらの種類を指定するだけでい いのですが、日本酒の銘酒居酒屋同様に、ずらりと多銘柄が並んでいる店もあり ます。こういう場合は種類のみならず、銘柄も指定する必要があります。


[01.01.03]

ビールの注文

先にも述べたように、ビールの注文は、種類および必要であれば銘柄を指定して 行います。さらに、量も指定する必要があります。

量は2つの区分しかありません。1パイントか半パイントかです。

日本の居酒屋では大ジョッキ、中ジョッキなど、店によって大きさもまちまちで、 値段も店によってまちまちです。

英国では、どこのパブでも1パイントは568ミリリットル。半パイントはその 半分の284ミリリットルと正確に決まっています。

値段についても(こちらは多少のバラツキはありますが)基本的に1パイントが 2ポンド。半パイントなら1ポンドとほぼ決まっています。

日本にある英国風パブで飲む場合も、量についてはこの規則にのっとっており、 1パイントか半パイントで供されます。値段は1パイントが900〜1,000 円、半パイントだと450〜500円くらいと、英国とくらべると3倍程度高く なってますが…。

注文のときには、英国では必ずプリーズをつけるのだそうです。ビターが欲しい ときには「ア・パイント・オブ・ビター・プリーズ」という感じです。半分でよ ければ「ハーフ・オブ・ラガー・プリーズ」といった調子。

英国のビールは泡を立てずに(あっても1ミリ程度)供されますので、グラスの すり切りいっぱいまでビールが入っています。

そのグラスをこちらに押し出しながら「ザトル・ビー・トゥー・フィフティーン」 などと値段を言ってきます。何度聞いても、私にはこれが非常にわかりにくいの です。いったいいくらって言ったんだろう??

また、値段がわかったとしても、それに相当するコインを選び出していくのも大 変で、たいてい多めの金額を出してお釣をもらうことになってしまう。

たとえば、先の「トゥー・フィフティーン」の場合だと、「2ポンドといくらか だなぁ」ということは聞いてとれるので、まずわかりやすい1ポンド硬貨を3枚、 都合3ポンド分渡してしまう。すると、向こうが85ペンスお釣をくれるわけで す。

しかし、この方式でいくと、どんどん小銭が増えてきてしまう。で、最近使う手 としては、値段を言われたところで小銭入れの中身を全部、ジャラッと手のひら の中に移して、相手に差し出します。すると、向こうが1ポンドを2枚と、何個 かの小額硬貨をチョイチョイとつまんでとっていってくれるのです。足りない場 合は「ちょっと足りないようです」などと言ってくれるので、そのときは札を出 します。これは、ちょっとずるい方法かもしれませんが、楽です。(^^)

ま、これも、パブ自体が比較的信用が置ける場だからできることです。信用でき ないところだったら、ジャラッと出した分を全部持っていかれちゃうかも…。

こうしてビールにありつけたら、あとは好きな場所にいって、好きなように飲み ましょう。


[01.01.03]

パブの支払い

先にも書いたように、パブの支払いはカウンターで買った瞬間に行います。いわ ゆるキャッシュ・オン・デリバリーというやつですね。

そこで困るのが大勢でいった場合の割り勘の仕方です。

英国ではバイイング・ア・ラウンド(buying a round)あるいはラウンド・バイ イング(round buying)という方法がとられるようです。

たとえばA、B、C、Dの4人がパブに飲みにいったとします。この場合、まず Aが残り3人の注文を聞き、4人を代表してカウンターまで買いに行きます。そ して、Aは全員の分をまとめて払ってしまうのです。

次はBが同じようにして4人分買ってきます。次にCが……というふうにするの が英国風割り勘、バイイング・ア・ラウンドなのです。

全員に均等に回らなかった、あるいは飲みものの値段がひとつずつ違う、なんて ことはあまり気にしないようです。

英国では倹約は美徳だけど、ケチは嫌われるそうで、きっちり割り勘というのは 好まれないようです。

日本人のグループがくると、だれかが一括して払ったあと、席に戻ってから「君 のは2.2ポンド、あなたは1.15ポンド…」なんてことをやって、周りから 冷ややかな目で見られたりするのだそうです。私自身、何度もこれをやっちゃい ましたが…。(^^;;

このバイイング・ア・ラウンドのほかに、キティ(kitty)という方法もあるそ うです。キティというのは共同出資金という意味だそうです。

「最初に5ポンドずつ」などと決めて、みんなでその決めた金額を出し合います。 この出資金で飲みものを買ってきて、何回か注文して資金が底をついたら、次の 出資金を出すかどうか相談します。ここで帰りたい人は帰り、飲み足りない人は 次の出資金を出して、また飲み始めるのです。

バイイング・ア・ラウンドよりは公平ですが、比較的所得の低い層や学生などに 多く見られる支払い方だそうです。


[01.01.03]

パブのつまみ

「パブのつまみ」というタイトルですが、英国のパブでつまみを食べている人は ほとんど見かけません。

飲んでるものはビールなんだけど、感覚的には、喫茶店でコーヒーを飲んでいる ようなものなのでしょうか。

常温に近い、生ぬる〜いビールをちびちび飲みながら、長い時間かけていろんな ことを話したりするのが英国流といった感じなのです。

2パイントも3パイントも、なにも食べずにひたすら飲みつづける。しかも、立 ったままの人が多いのです。う〜む。飲酒文化の違いを感じるなぁ。

われわれの場合、どうしてもつまみが欲しくなります。カウンターで「ナッツか なんかありませんか?」とたずねたところ、わざわざ同じホテルのレストランコ ーナーまで行って、ポテトチップス(英国ではポテトクリスプスと呼ぶようです) を持ってきてくれました。ことほど左様につまみを注文する人は少ないようです。

田舎のほうの一戸建てのパブでは、袋菓子(これまたポテトクリスプスのような もの)を置いていたり、簡単な料理を作ってくれたりするところもありました。

料理を食べることができるパブには、店頭にそういう表示があることが多いよう です。

パブで食べられる料理の代表としては、フィッシュ&チップス、ソーセージ&マ ッシュ、ステーキ&キドニー・パイ、ジャケット・ポテトなどがあげられます。

ジャケット・ポテトなんて、かっこいい名前がついていますが、これは皮付きの ままゆでたジャガイモのことです。これがまた大きい! 両手のこぶしを合わせ たくらいあるんじゃないかなぁ。

これに、バター、チーズ、サワークリーム、ベーコンなどなど、好みのトッピン グをしていただくことが多いようです。

個人的にはベイクド・ビーンズというトマト・ケチャップで煮込んだ豆(西部劇 に出てくるポーク&ビーンズの肉無しといった感じ)をのっけて食べるのが好み でした。

ポテト(ジャガイモ)は、英国人の主食ともいえるくらいだと思います。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]