[01.04.08]
「東京 横丁の酒房」より
<書籍紹介>
- 書名: 東京 横丁の酒房
- 著者: 笹口幸男著
- 発行: 講談社、1993年12月03日発行
- 符号: ISBN4-06-206222-4
- 価格: 本体1,456円+税
<目次>
<お店分類インデックス>
- 魚の旨い店
- 焼き鳥・串揚げの店
- 銘酒の店
- 家庭料理の店
- 蕎麦屋
- 大衆酒場
- 正統派居酒屋
- 鍋料理の店
- おでんの店
- 沖縄料理の店
- ビール&バーの店
<内容>
- 新橋・虎ノ門
- 羅生門(らしょうもん)
- 焼き鳥・串揚げの店
- 港区新橋1-13-8
- 03-3591-7539
- 17:00-22:30、日祝休
- 新橋駅の有楽町側ガード下の居酒屋。おから(380円)、煮込み(400円)、焼き鳥各種。
- 客の80%以上が、カウンターの目の前でグツグツ煮込んでいる煮込みをまず頼むようだ。その次に焼き鳥に進むというのが一般的。おすすめはボンチリ。
- カウンター席には20人あまりが座れ、ほかに2人席2つと、通りにはみ出すようにして4人席がある。板さんは4人ほどいて、嫌味のないサービスがよい。
- まこちゃん
- 焼き鳥・串揚げの店
- 港区新橋3-18-7
- 03-3431-5700
- 16:30-23:00、日祝休
- 芝浦直送の新鮮な豚肉の焼きトンが味わえる。
- 烏森口を出て、居酒屋の「並木道」をくぐり抜けた一角にある。間口半間(はんげん)の狭い入り口を中に入ると、右手にカウンター席が奥までつづく。左手がテーブル席。店の外のテーブル席にもいつも客が陣どっている。全部で40人弱のキャパシティだが、7時前後には満席になる。開店直後か、ワンクール終わった頃のタイミングでないと入れない。
- つまみは焼きトン・コーナー(アナゴ焼き、ウナギ焼きも含む)、炭焼きコーナー(ちくわ焼き、さつま揚げ、イカげそ焼き、タコ焼きなど)、自家製コーナー(煮込み、煮込み豆腐、煮込みキムチなど)の3つに分類できる。漬物も長茄子、いぶりた沢庵、赤かぶと、こだわっているフシがうかがえる。
- 鈴傳(すずでん)
- 魚の旨い店
- 港区虎ノ門1-2-15
- 03-3580-1944
- 17:00-23:00、土 -20:00、日祝休
- この店の日本酒へのこだわりには目を見張るものがある。しかも、他の銘酒店に比べると、3〜4割は安い。しかし、店の客の半分ほどは、焼酎や安い酒のボトルで、あまり景気のいい話をしていないのは寂しいかぎり。
- 騒々しく、店の雰囲気もよいわけではないが、不思議と人間的なぬくもりが感じられる店だ。
- 大柄で貫禄たっぷりの、「酒のソムリエ」を自認する親父さんが、客の酒の相談にのってくれるから、酒の初心者はこの親父さんにたずねるとよい。
- ニギヤカ酒場
- 魚の旨い店
- 港区虎ノ門1-11-10
- 03-3591-2001
- 17:00-23:00、土日祝休
- 「鈴傳」から百数十メートルくらいしか離れていない至近距離にある店。酒もけっこう吟味されているうえに、酒の肴がどれもよい。バングラデシュ出身の店員が流暢な日本語をあやつり、てきぱきと仕事を処理している。
- 1階はテーブル席だけで60人、2階も60人ぐらいの宴会ができるほどの広さがある。それが7時ぐらいにはいっぱいになるから、大勢で行くときは予約を入れておいたほうがよい。
- いそむら
- 銘酒の店
- 港区新橋3-23-7 新々ビル2F
- 03-3433-3892
- 17:00-23:00、土日祝休
- 酒のガイドブック類がよく取り上げる店だが、ごくこぢんまりとした、平凡な店構えだ。カウンター席7人、4人掛けテーブル席2卓8人、3人掛け席1卓の計18人ぐらいのごく小さい店だけに、なかなか入れないのがいちばんの難点。
- 酒は神田和泉屋で厳選された銘酒をそろえているだけに安心して飲める。
- さんの蕗(さんのじ)
- 銘酒の店
- 港区新橋4-19-1 小森ビルB1
- 03-3437-0158
- 18:00-23:30、土日祝休
- 「いそむら」以上に美酒を取り揃えていて、キリッとしたムードある店。ビルの地下にある店内は、適当に照明を落とし、ガサガサ、ザワザワしたところがない。ひとり酒を飲む人も、カップルで飲む人たちも、グループの連中も不思議と静かな飲み方を堅持しているように思える。
- カウンター席が7人、6人用テーブル席が4卓、2人席が2卓ほどだから、30余人は入れる。
- 突き出しが立派なのには驚いた。夏のシーズンだったが、アユ塩焼き、甘じょっぱい煮卵、鶏肉の3種からなるボリュームたっぷりのもの。これだけでも酒1杯はゆうに飲れる。
- 真澄(ますみ)
- 魚の旨い店
- 港区新橋3-9-2
- 03-3434-8600
- 17:00-23:00、土 16:00-21:00
- 信州は真澄酒造の直営店。
- 浜辰
- 魚の旨い店
- 港区新橋3-6-4
- 16:30-23:00、日祝休
- 1階、2階と地階の3フロアからなる、かなり収容力のある居酒屋で、おしなべて新鮮な魚が手ごろな料金で食べられるのが身上である。いつも混んでいるが、少人数ならばもぐり込むことも可能であろう。
- 2階はグループ中心で、宴会用だから、個人あるいは少人数向きではない。やはり1階のカウンター席で刺身類を肴に飲むのが、この店にふさわしい飲み方であろうか。
- 酒は「賀茂鶴」1種類。ここで飲む酒は、なぜか水っぽく感じて好きではない。
- 冬には各種鍋物が登場する。ふんだんに魚を盛り込んだ鍋は、この店の売り物に思える。
- 海彦
- 魚の旨い店
- 港区新橋3-3-4 パイオニアビルB1
- 03-3508-9443
- 17:00-23:00、土日祝休
- 居酒屋というよりは小料理屋に近い。夫婦とお手伝いさんの3人でこぢんまりと営業。気のいい主人と商売熱心なおかみさんのコンビネーションがこの店の魅力のひとつ。
- ビルの地下1階にあるこのみせは、カウンター席が10席ぐらいと、入り口右手にある4人ぐらいの小上がりだけだから、不意に訪ねて席が空いていることはまずないと思ってよい。予約が必要になる。
- 魅力は豊富な鮮魚類の品ぞろえに尽きる。私の好みでいえば、まず近海ものの白身のいいものを見つくろってもらうことにしている。そのうえで、今日のおすすめ品へ箸を向けることにする。それと、魚のほかに、目の前のカウンターにある大皿に盛られた家庭料理がおすすめだ。
- 何人かを案内したことがあるが、みんな料理は絶賛するものの、やや高いというのが一致したコメントだ。おそらく客単価は5千円ではおさまらないはずだ。客種はよい。
- 銀座・月島
- 鳥繁
- 焼き鳥・串揚げの店
- 中央区銀座6-9-15
- 03-3571-8372
- 16:30-21:30、日祝休
- 焼き鳥の味は当然旨いが、それに劣らず、焼き鳥のあと食べたドライカレー(鳥スープ、お新香付きで、この店の名物)の味と、酒注ぎ名人のパフォーマンスが印象に残っている。
- 普段は6時から8時頃にかけて、200席が満席になり、入り口のあたりに人の列ができる。
- よし田
- 蕎麦屋
- 中央区銀座7-7-8
- 03-3571-0526
- 11:30-22:00、日祝休
- 樽平
- 家庭料理の店
- 中央区銀座8-7-9
- 03-3571-4310
- 17:00-23:00、土 16:30-22:30、日祝・第3土休(11、12月は営業)
- 男同士2人で来たが、1階はすでに満席で2階席へ通された。1人あたり3千円ぐらいで飲み食いできるから、銀座の居酒屋としてはリーズナブルな料金といえるのかもしれないが、1階のカウンター席で飲らないことにはこの店の真髄(居酒屋らしい風情)はわからない。
- 三州屋(さんしゅうや)
- 大衆酒場
- 中央区銀座2-3-4
- 03-3564-2758
- 11:30-22:30、日祝休
- 右手がカウンター席で、20人ぐらいは座れる。あとはテーブル席だ。ここはひとりで飲みに来ている人がけっこう多い。
- 酒の肴は、魚のネタを中心に100種類以上の品ぞろえで、まず申し分ない。不満をおぼえるのは酒である。「澤之鶴」だけしかおいていない。
- 厨(くりや)
- 銘酒の店
- 中央区銀座西2-2 銀座インズU B1
- 03-3561-9185
- 17:00-22:00、土 -21:00
- 暖簾をくぐって左手は、白木のカウンター席(10人ぐらい座れる)で、右手はテーブル席になっている。
- つまみは400円から900円の間で、酒も1合弱のグラス1杯700円から900円と、酒・肴ともに良心的値段といえよう。
- カウンター席は外の通路とはわずかに暖簾で隔てられているだけのせいか、なんとなく落ち着かない。
- 江戸源
- おでんの店
- 中央区銀座7-2-10
- 03-3571-1467
- 17:30-22:00、日祝休
- 外堀通りとコリドー街の間、「いわしや」のすぐ隣にあるおでんの店。昭和30年から営業しており、店内は古風なたたずまい。
- かねます
- 魚の旨い店
- 中央区勝どき1-8-3 DSビル1F
- 03-3531-8611
- 16:00-20:00、日祝休
- 岸田屋
- 正統派居酒屋
- 中央区月島3-15-12
- 03-3531-1974
- 17:40-24:00、日祝休
- 値段を別にしたとき、評判どおりの店なのか、かねてから疑問視してきた。いちばんがっくりくるのは、酒の肴が出てくるのが「超遅い」ことだ。たしかに、家族全員が一生懸命働いていることは私も認めるが、注文用紙に注文を書かせるなどの客の協力を得たうえで、30分〜1時間近く肴が出てこないことはどうなっているのか、と疑問を呈したくなる。少なくとも私はこの辺のことが改まらないかぎり、積極的に出かけていくつもりはない。
- 神田・東京
- まつや
- 蕎麦屋
- 千代田区神田須田町1-13
- 03-3251-1556
- 11:00-20:00、日祝休
- 江戸時代をしのばせる庶民的な店構え、感じのいい店員、人柄を感じさせるご主人と、さわやかな色気を感じさせる女将さん、それら器(うつわ)と人とが一体となってかもしだす独特の空気がなによりの舞台装置になっている。
- 酒は「菊正」。肴は鳥わさであったり、ニシンの棒煮や焼き鳥だった。そのあとは当然せいろでしめる。
- 最近はさらに人気が高まり、いつ行っても混んでいて入れないので、あきらめムードがこうじて、めったに出かけなくなってしまった。
- かんだやぶそば
- 蕎麦屋
- 千代田区神田淡路町2-10
- 03-3251-0287
- 11:30-19:00、月休
- 店の構えといい、その雰囲気からいえば、東京の中でも1、2を争うほど。浅草・並木の藪、上野・池之端の藪の本家本元にあたり、すこぶる人気も高い。
- 高い評価を与えている人も多いが、私はそうは思わない。まだ食い意地が張っていて、ここの天たねも蕎麦も上品にして、まるでままごとめいていて、どうにもいただけない。別に藪系統にうらみがあるわけではないが、並木の藪についても人がほめそやすほど感心できる味ともいいがたい。
- ぼたん
- 鍋料理の店
- 千代田区神田須田町1-15
- 03-3251-0577
- 12:00-21:00、日祝休
- 「まつや」のすぐ裏手の路地にあり、旨い鳥料理で酒を愉しむにふさわしい店。
- 「ぼ多んのモツ混じり」といわれて人気のある鳥鍋定食は、地鶏肉にモツ皮の入った鍋物で、長ネギと焼き豆腐、白滝だけのコンビネーションで味わう。
- 戦災もまぬがれた木造2階建て座敷でつつく鳥鍋は、やや濃厚な関東風すき焼きの味。備長炭でぐつぐつ煮ながら食べる鍋は、けっこう忙しい。酒を静かに飲むのが難しい。次から次へ、肉やネギをつまむことになり、酒を味わうということよりは、こっちも次々に盃を飲み干す、といった飲み方になってしまう。
- 酒も鳥料理も共に堪能できる「食と酒の老舗」である。
- みますや
- 大衆酒場
- 千代田区神田司町2-15-2
- 03-3294-5433
- 11:30-23:45、日祝休
- 居酒屋の名にふさわしい、明治38年創業の老舗。戦災をまぬがれただけあって、風格と貫禄を十分感じさせてくれる。
- 一歩店内に入ると、居酒屋の歴史を伝える三和土(たたき)の土間。左手に座敷、右手に小上がり、真ん中がテーブル席で、奥にもテーブル席があり、さらに奥の右手にまわるとテーブル席ありで、なんと130人も入るという。それでいていつもほとんど満員ということが、この店の魅力をおのずから物語っている。
- 肴もなんでもそろっているといってよいが、とりわけこの店ならではの魅力は、馬刺しとさくら鍋である。味よし、ボリュームもたっぷり、値段もリーズナブルで、つい箸が進む。
- 渋谷の「十徳(じゅっとく)」と、ある種の共通点がある。「十徳」が、若いサラリーマンを中心とした「ビヤホール的居酒屋」であるが、この「みますや」も活気に満ちた生き生き酒場で、ひとり静かに飲むところではない。中年のくせに、若い連中をつかまえて議論に熱中するタイプの人間にはもってこいの場所であろう。
- 兵六(ひょうろく)
- 正統派居酒屋
- 千代田区神田神保町1-3
- TELなし
- 17:00-23:00、無休
- スケールが大きく、ふところの深い「みますや」に対して、神保町は三省堂の裏手にあるこの店は、10畳ぐらいの狭さの、こぶりもこぶりの酒道場といった趣の店である。なにせ、この時代に冷房なし、扇風機さえない、反時代的なスタイル一点張りである。
- 焼酎が売り物で「さつま無双(むそう)」と「峰の露」の2銘柄を置いているが、きつく冷やした「峰の露」の喉ごしの味は和製ウォッカといったところ。
- 酒の肴も、さつま揚げ(鹿児島風の個性的な味)、キビナゴ、干物類、丸干し、味噌にんにく、もずくなど、酒飲み向きの簡単なものが中心だ。
- 「兵六憲法」による四戒は「他座献酬、大声歌唱、座外問答、乱酔暴論」。
- 浅野屋
- 大衆酒場
- 千代田区神田神保町1-15
- 03-3291-0236
- 16:00-24:00、日祝休
- 「兵六」からつい目と鼻の先、すずらん通りの真ん中あたりにある大衆居酒屋。1階はヒノキのカウンター席だけだが、2〜3階は座敷になっていて、かなり大きい。
- それほど愛着は感じない。昔に比べると単価があがっているとはいえ、安い予算で十分飲み食いできるので、「兵六」で1〜2杯、強烈な焼酎で景気をつけてから「浅野屋」に繰り出し、ボリュームのある肴で日本酒を飲むというのがよいかもしれない。
- 鳥勝
- 焼き鳥・串揚げの店
- 千代田区神田須田町1-34-5
- 03-3254-3488
- 17:00-23:00、日祝休
- 神田駅から歩いて7〜8分ぐらいのところにある焼き鳥中心の居酒屋。わびしい店構えで、一見すると廃屋のよう。
- 1階はカウンターだけで、6人も座ればいっぱい。2階は座敷になっているが、なにしろ畳が波をうっている。もうこうなると賛成派、反対派と好みがハッキリ分かれる。
- このぼろぼろ、うす汚いハードに納まっているソフトがなかなかのすぐれもの。酒の品ぞろえはしっかりしているし、看板の焼き鳥は申すまでもなく、刺身類もしっかりしたものをそろえている。
- 玉乃光酒蔵
- 銘酒の店
- 中央区八重洲2-1 八重洲地下街南1号
- 03-3274-6888
- 11:30-14:00(ランチ)、16:00-22:00、土 -20:00、無休
- 東京駅からつながっている八重洲地下商店街にある店。ビヤホール的居酒屋で、店内にはエネルギッシュな熱気が渦巻いている。しかし、目の前をついたて状に仕切った席にひとり座れば、「群衆の中の孤独」を味わうことも可能。
- 店名からもわかるように伏見の玉乃光酒造直営店で、なんといっても酒が旨い。酒の肴もしっかりしており、なかなか愉しめる。
- 同じ八重洲仲通りにも「玉乃光酒蔵」がある。駅から多少離れたところにあるだけに、地下街店に比べ落ち着いているようにみえる。ゆったり静かに飲むにはこちらのほうがいいかもしれない。
- 日本橋魚がし
- 大衆酒場
- 千代田区神田小川町3-11-2
- 03-3233-1848
- 17:00-23:00、日休
- 1993年8月現在、ビルに改装中。門仲の「魚三」と同じような、酒も肴も安くて、ひとりでも、仲間と一緒でも愉しめる、気のおけない酒処だった。ビルになると、味も値段も変わる店が多いだけに心配だが、ぜひ以前のよさを引き継いでもらいたい。
- ふくべ
- 銘酒の店
- 千代田区八重洲1-4-5
- 03-3271-6065
- 16:00-23:00、日祝休
- 「通人の酒席」と称するこぢんまりとした居酒屋。主人の北島さんは80歳になるが、昭和14年から現在の場所で営業している。入って左側は11人ほど座れるカウンター席で、右手は壁で仕切られて20人ぐらい入れる椅子席がある。
- この店の特色はなんといっても、この主人が特注の銅製漏斗(じょうご)で酒を一滴も漏らさずに徳利に注ぐ高等技術。酒は全国各地から50種類ぐらいそろえている。
- この店ではカウンター席でひとり静かに酒を飲んでいる人をよく見かけるが、みんながそれぞれサマになっている。それなりの酒歴の持ち主なのであろう、「酒をたしなむ」風情を感じた。
- 老主人も健在だが、お客から「織田信長」と呼ばれている息子(といっても頭がうすい)の出番も多くなりつつあるようだ。お銚子2本に肴2品で、2000円程度のごく庶民的な居酒屋である。
- 門前仲町・森下
- 魚三(うおさん)
- 魚の旨い店
- 江東区富岡1-6-5
- 03-3641-8071
- 16:00-22:00、日祝休
- 門仲(もんなか)といえば、反射的にあの「魚三」のある町という返事が返ってくるはずだ。1階・2階がそれぞれ45人ほど、3階・4階は座敷で40人ほど入れる規模の店だが、よほどの僥倖(ぎょうこう)に恵まれないかぎり入ることができない。
- 店内に張り出された品書きは100種類をゆうに超える。酒の肴は魚中心。味がよく、しかも超安値なわけは、魚屋さんが経営しているからのようだ。
- 魚三 常盤店
- 魚の旨い店
- 江東区常盤2-10-7
- 03-3631-3717
- 16:00-21:30、日祝休
- 門仲から清澄通りを北へ1キロちょっと行った常盤(ときわ)2丁目にある魚三の姉妹店。
- 大坂屋
- 大衆酒場
- 江東区門前仲町2-9-12
- 03-3641-4997
- 16:00-21:00、日休
- 辰巳(たつみ)新道(ミニミニ・ゴールデン街といった飲み屋横丁)の入り口角にある、モツ煮込み1種だけのユニークな飲み屋。座席数は10だから、時間帯によっては入れない。
- だるま
- 大衆酒場
- 江東区門前仲町2-7-3
- 03-3643-7902
- 17:00-22:00、無休
- 「大坂屋」向かいの、家族だけでやっている居酒屋。いかにも下町の居酒屋といった店で、きまぐれにしか来ない不定期客にも、常連と変わらない態度で接してくれる。「魚三」や「大坂屋」もみなよそ者を差別する気配はない。愛すべき下町的ホスピタリティである。
- 伊せ喜
- 鍋料理の店
- 江東区高橋2番
- 03-3631-0005
- 11:30-14:00、16:30-20:00、日祝 11:30-20:00、月休
- 高橋の橋のたもとにある“どぜう”の店。
- 京金
- 蕎麦屋
- 江東区森下2-18-2
- 03-3632-8995
- 11:30-15:00、17:30-21:00、日祝 11:30-19:30頃、月・第1・3火休
- 天保2(1831)年創業の蕎麦屋だが、改装した現在の店の雰囲気はカフェバー風。どちらかというと、この手の店は苦手だが、よく見ると一貫した美意識に裏づけられているようだ。座席数はテーブル席、奥の小上がりを含めて全部で20人ぐらい。
- 値段についていえば、酒も蕎麦も肴も高いという印象はもつが、入魂の仕事ぶりも伝わってきたので評価したい。しょっちゅうやってくるのは大変かもしれないが、たまにお洒落な気分を味わうためには格好の店といえるかもしれない。
- みの家
- 鍋料理の店
- 江東区森下2-19-9
- 03-3631-0748
- 12:00-14:00、16:00-21:00、日 12:00-21:00、水休
- 座敷は畳ではなく、籐を敷きつめてある。座席数は1階が44人、2階が70人。
- 山利喜
- 大衆酒場
- 江東区森下2-18-8
- 03-3632-1638
- 17:00-22:00、日祝休
- 普通はまず煮込みを頼み、次に焼きトンとか、刺身類へと裾野を広げていくやり方がいいのだろう。座席数は1階・2階各30人ぐらい。
- 山城屋
- 大衆酒場
- 江東区住吉2-7-14
- 03-3631-1216
- 16:00-23:00、水休
- 森下から新大橋通りを東へ進み、住吉の交差点を右折、四ツ目通りを東陽町方向に行くと、通り沿いにある酒場。店先でぐつぐつやっている煮込み(300円)を注文する人が多い。
- 客の注文をさばいているのは、色の浅黒い60歳過ぎのおばちゃんで、厨房で料理をつくっているのが息子夫婦らしい。3人の息がぴたりあっているものだから、みんなが静かに、声をあらげることもなく、しかも手際よい。
- ただ売らんかなの、気持ちのこもっていない居酒屋もこれまでずいぶん見てきたが、こういうさりげない風を装いながら、良心的な商売をしている店に出会うと、まだまだ東京も捨てたものではないという気にさせられる。
- 浅草・根岸
- アサヒビヤホール
- ビール&バーの店
- 現在は「江戸前ビヤホール アサヒ」「サロン ルヴァン」「フラムドール」の3ホールに分かれて営業
- 11:30-22:00(4〜8月は -23:00)、無休
- 江戸前ビヤホール アサヒ
- 墨田区吾妻橋1-23-36 アネックスビル 1・2F
- 03-5608-3832
- サロン ルヴァン
- 墨田区吾妻橋1-23-36 アネックスビル 4F
- 03-5608-3833
- フラムドール
- 墨田区吾妻橋1-23-1 スーパードライホール 1・2F
- 03-5608-5381
- 神谷バー
- ビール&バーの店
- 台東区浅草1-1-1
- 03-3841-5400
- 11:30-21:30、火休
- 東京一古いバーということだが、バーというよりは、大衆食堂と洋食屋とビヤホールをミックスしたような雰囲気だ。その泥臭さが人をくつろがせるのかもしれない。
- 松風
- 正統派居酒屋
- 台東区浅草1-15-6
- 03-3841-0020
- 15:30-22:00、火休
- 日本酒地図が変わって、かつてのナショナル・ブランドの酒は見向きも去れないが、「松風」はその点古風で義理がたい。「澤之鶴」「大関」「月桂冠」「剣菱」「菊正宗」といった戦前からのブランドが依然として幅をきかせている。
- この店はひとりお銚子3本までしか飲ませないので有名。酒の肴もすこぶる限られており、いわゆる酒飲みのための肴しかおいていない。
- 暮六つ(くれむつ)
- 焼き鳥・串揚げの店
- 台東区浅草2-2-13
- 03-3842-0906
- 16:00-22:00、水休
- 浅草寺近くのレトロな雰囲気の店。「やや高」という感じと、あまりの演出過剰に辟易して、以後、足が遠のいてしまった。
- 笹
- 魚の旨い店
- 台東区西浅草3-14-7
- 03-3841-9175
- 18:30-00:30、火休
- 浅草ビューホテルの手前を折れた裏手。カウンターは8人ぐらいでいっぱいになる。魅力は旨い刺身類が安い値段で食べられること。酒は「賀茂鶴」1種類だけ。
- カウンター席の奥から裏手にまわると、30人ぐらいの宴会はゆうにできるような座敷が姿を現す。
- 一文(いちもん)
- 魚の旨い店
- 台東区浅草3-12-6
- 03-3875-6800
- 17:00-23:00、日祝休
- 高い。社費で接待するのにはいいかもしれないが、自腹を切って、心おきなく酒を飲むところではない。
- 丸太ごうし
- おでんの店
- 台東区浅草2-23-11
- 03-3841-3192
- 17:00-22:30、日休
- お客の対応に追われて、店の人に余裕が感じられない。当然、愛想は悪い。注文は忘れがちになる。なにかお客のほうが小さくなっている。主客転倒といった感じだ。客にサービスしようという気持ちがどうも希薄に感じられた。
- 良心的な値段だし、創業68年の歴史もある居酒屋なのだから、なんとかならないものか、残念に思った。
- 大多福(おたふく)
- おでんの店
- 台東区千束1-6-2
- 03-3871-2521
- (火-土) 16:00-23:00、(日祝) 15:00-21:00、月・第2・3日休
- こちらも大正4年創業の老舗だが、おでんの味も客あしらいも「丸太ごうし」とは対照的。店の人の注文さばきもてきぱきとしていて的確。人のほうにちゃんと視線を向けて、それぞれの客に誠実に対応しているのがよく伝わってくる。
- 値段も対照的というか、はっきり言って「大多福」のほうがかなり高めである。しかし酒、ツマミを考えれば、納得できる料金である。つまり味、サービスと値段の釣り合いがとれているということだ。そうでなければ、これほどお客は入らないはずだ。
- いい居酒屋に共通する点は、店の人も客種もいいというところだ。挙げればきりがないが、渋谷の「とみ廣」、新宿の「吉本」、池袋の「味里(みさと)」はみなそうだ。
- 半村良の「小説・浅草案内」にはおびただしい店が登場する。旬、むつみ、きくふじ、味晶、わらや、おてい、杉、多満喜(たまき)、婦志多(ふじた)、二葉、よし膳、正直屋、都鳥(みやこどり)、のぶ助、たろう、石松、傘屋、三角、つる伊といったあんばいである。
- シンスケ
- 正統派居酒屋
- 文京区湯島3-31-5
- 03-3832-0469
- 17:00-22:00、日祝休
- 湯島は天神下の有名な酒処。ビルになることがわかってから、なんとなく出かける気がしなくなった。大衆酒場とは言われながらも、私の金銭感覚からするとけっこう高くなった記憶がある。立派なビルになると値段のほうもより高くなったのではないか。そんな心配があるもので、足を運んでいない。
- 湯島には、「琥珀(こはく)」と「EST!(エスト)」という2軒の有名なバーもある。
- 鳥栄(とりえい)
- 鍋料理の店
- 台東区池ノ端1-2-1
- 03-3831-5009
- 17:00-21:00、日祝休
- 数回行ったことがあり、気に入っている店のひとつ。春日通りから、木造2階建ての民家がポツンと1軒だけみえる店。一晩に何組かの予約客だけを相手に商売をしている。
- 岩手屋
- 正統派居酒屋
- 文京区湯島3-38-8
- 03-3836-9588
- 16:00-22:00、土 -21:00、日祝休
- 奥様公認酒場の名で知られる居酒屋。酒についても、肴についても、あまりはっきりしたことが思い出せない。1度、飲んだ酒がやたらに甘くて、それ以来パッタリと足が向かなくなった。
- 鍵屋
- 正統派居酒屋
- 台東区根岸3-6-23
- 03-3872-2227
- 17:00-21:00、日祝休
- 常連とはとてもいえないが、年に1〜2度ぐらいはここのカウンター席に腰をおろしたくなる。
- 好きな肴を3〜4種類とって、お銚子3本くらい空け、ほろ酔い機嫌で店を出て、鶯谷駅前の「公望荘(こうぼうそう)」の蕎麦で締めくくる。私の好きなパターンである。
- 上野、根岸界隈では「ほしの」「まるき」「どんどん」なども、いい酒ぞろえ、こぢんまりした人数で丁寧な商売、親切心あふれるサービスぶりなど、三拍子そろっている。
- 根津界隈
- はん亭
- 焼き鳥・串揚げの店
- 文京区根津2-12-15
- 03-3828-1440
- 17:00-22:00、祝 16:00-21:00、日・第3月休
- この店は料理もさることながら、木造3階建ての建物が名物である。串揚げも、この古い舞台装置の中で供せられるとひと味違う。コースになっていて、野菜、肉が色とりどりに順番で登場する。とりあえず9本までで1ラウンドが終了し、そこで十分な人はストップをかければよい。食べたりない人は追加注文ができる。
- 居酒屋というよりは、レストランバーに近い雰囲気をもっており、男同士という組み合わせはどちらかというと似つかわしくない。女同士、あるいは男女のカップル向きの店だ。
- 「根津の甚八」が店を閉じたいまでは、この「はん亭」こそ根津のランドマークだ。
- (注: 「根津の甚八(ねづのじんぱち)」は、先代が亡くなったあと8年間店を閉めていたが、1997年4月に、女性二人で営業を再開している。文京区根津2-26-4、03-5685-1387、18:30-22:30(LO)、日休)
- 九ちゃん
- 魚の旨い店
- 文京区根津2-13-4
- 03-3823-6345
- 17:00-23:30、日祝休
- 「はん亭」のはす向かいにある赤提灯の、ごく庶民的な居酒屋。常連はわずかばかりの酒の肴でスポーツ新聞などを読みながら、ゆったりした時間の流れに身をゆだねているようだ。
- 酒はとりたてて旨くもなく、ごく普通の酒。魚は親父さんが毎朝築地から仕入れてくるだけのことはあって、生きのいいネタが庶民料金で食べられる。
- 天豊(てんとよ)
- 家庭料理の店
- 文京区根津2-19-8
- 03-3823-5590
- 17:00-22:00、日祝休
- 不忍通りからわずかに入った路地にある、いかにも下町の路地裏の居酒屋。右手がカウンター席で7人ほどが座れる。左手手前は6人席、そして奥には10人が座れる四角のテーブル席があり、全体が見渡せるワンルーム式の空間構成になっている。ころあいの広さ、落ち着いた雰囲気、客種のよさ、夫婦の人柄、そして美肴。総合点の高い酒処である。
- 鉄兵
- 大衆酒場
- 文京区根津2-13-3 (肉屋の2F)
- 03-3824-4919
- 07:00-22:00(昼定食 12:00-13:00)、月休
- 根津交差点から言問通りを鶯谷方向に少し歩いた左側、商店街の中で「すていきとめし」という看板を掲げる酒処。店主の実家が山形の「初孫」の蔵元。店の1階は肉屋で、肉料理はお手のもの。
- はるか
- 銘酒の店
- 台東区谷中1-1-18 シャトウ根津B1
- 03-5685-0141
- 11:30-14:00、17:30-23:00、月休
- 「鉄兵」を出て左へ歩く。言問通りが坂になり、上野の山のほうに向かうこと数分。その右手、信号脇のマンションの地下1階に「はるか」がある。
- 地酒が30〜40種類そろっており、日本酒に細かい神経を使っている。肴のレパートリーの広さも、この界隈随一。酒飲みのための全方位酒処として高得点をクリアしているといえる。
- カウンターのうしろを行き来する店の人が、体にしょっちゅう触れるのが気障りに感じられた。
- 池袋・大塚
- おもろ
- 沖縄料理の店
- 豊島区西池袋1-13-7
- 03-3982-0236
- 17:00-22:00、日祝休
- 池袋駅西口から2〜3分の沖縄料理の店。左手にカウンターが11席、右手にテーブル席が4つと、奥に4人が座れる小上がりがある。カウンターの前に並べられた惣菜類を目で確かめながら注文するとよい。
- ふくろ
- 大衆酒場
- 豊島区西池袋1-14-2
- 03-3986-2968
- 07:00-23:00、日休
- すっかりモダンな現代都市に姿を変えた池袋西口周辺にあって、わずかに3本の路地に沿ったこのあたりだけがなんとなく戦後的な雰囲気をとどめている。なかでも触れておかなければならないのが「ふくろ」であろう。1階から3階までのカウンター席は朝からいつも賑わっている。1階は朝の7時から、2階・3階が夕方の4時からの営業になっている。1階より2階の客のほうがサラリーマン風が多いかもしれない。
- 居酒屋の原点みたいな店で、品書きが壁いっぱいに貼り出されている。酒の肴としては、だいたいなんでも揃っているうえに、いずれも安い。刺身盛り合わせの1000円がいちばん高いほうで、千円札1枚でツマミ2品と酒2杯なんて芸当もできる。
- 千登利(ちどり)
- 焼き鳥・串揚げの店
- 豊島区西池袋1-37-15
- 03-3971-6781
- 16:30-23:00、木休
- もう1軒、逸することのできないのが、西口ロマンス街の一角にある「千登利(ちどり)」。ここは「ふくろ」的に酒の肴が豊富というわけではない。なんといっても、この店のベストセラーは牛肉豆腐(550円)であろう。焼きトンのファンも多いようだが、牛肉の味がたっぷりしみ込んだ一丁まるごとの豆腐を肴に、酒をグイッとやれば、1日の疲れも吹っ飛んでしまうだろう。
- もうひとつ、この店の名物が米酎(こめちゅう)だ。そう、米で作った焼酎である。詳しいことは知らないが、この米酎はめっぽう強い。
- 笹周(ささしゅう)
- 銘酒の店
- 豊島区池袋2-2-2
- 03-3971-6796
- 17:00-21:30、日祝休
- 古くて、雰囲気のある建物におさまっている酒処。作家の山口瞳が「教えたくない店」と言っていたとか。駅から5分ほどのところ、群馬銀行の裏手にある。
- 酒も肴もそこそこで満足のいくお上品な人ならいざ知らず、酒も肴もたっぷりでないと満足できない人間にとって、ここで心ゆくまでやっていると、財布の心配をしなければならない。だから、私にとって「笹周」はたまに行くのがよい。
- あけぼ乃
- 銘酒の店
- 豊島区池袋2-4-6 徳永第3ビル1F
- 03-3982-8711
- 17:00-24:00、日祝休
- すみずみまで神経の行き届いた店。割烹に近い感じで、ちょっと一杯の軽い気持ちで入るにはやや抵抗がある。
- 女性経営者の熱心さと心配りもハッキリ伝わってくる品のいい店であるが、ポケットマネーで1週間か10日に1度立ち寄って得心のいくまで飲むには高すぎる。
- 篝火(かがりび)
- 銘酒の店
- 豊島区西池袋3-22-10
- 03-3986-4318
- 17:00-24:00、日休
- 西口をでて中央通りをまっすぐ進み、丸井のところを左折してしばらくいった裏手にある。「あけぼ乃」「笹周」と同様に、酒の品ぞろえもみごとである。それに酒の肴も豊富なうえに安い。先の2軒ほどには凝っていないが、料金の点ではおそらく4〜5割方安いのではなかろうか。
- 入って左手にカウンター席が並び、奥が座敷になっている。ちょっと引っ込んだところにある地の利もはたらいて、駅前の店にありがちな騒々しさがなく、落ち着いているのもありがたい。
- かめや
- 焼き鳥・串揚げの店
- 豊島区西池袋1-20-3
- 03-3982-9458
- 12:00-23:00、日祝 -22:00、無休
- 西口の駅前から1本裏手の路地に面したビルの2階にある、とりたてて有名ではない店。焼き鳥は美味しいうえに安いので大人気。いつも何組かの人が入り口で待っている。
- 酒は2合徳利450円にはビックリだが、水っぽくてほめられない。酒がダメな分、焼き鳥に専念する店といったらよいか。
- 万代屋(もづや)
- 焼き鳥・串揚げの店
- 豊島区池袋2-50-8
- 03-3986-2051
- 17:30-23:30、土 -23:00、日祝休
- 最初に紹介されたときは感動して、その後2度ほど出向いたが、まずくはなかったものの、それほどとは思わなかった。それからというもの、すっかりご無沙汰しているが、最近、雑誌、書籍で紹介されることも多く、自身がぐらついている。
- 弁慶
- 銘酒の店
- 豊島区西池袋1-35-7
- 03-3986-0950
- 16:00-23:00、無休
- 1度しか行ったことがないが、酒と料理は水準にいっていたと思う。注文とりの中年女性がしっかりしていて、肴もしつこくすすめず、酒もこちらの知識に合わせて質問にこたえてくれる。サービスの原点をしっかりわきまえていることに信頼がおけるように思えた。
- 舎人庵(とねりあん)
- 魚の旨い店
- 豊島区西池袋1-38-8
- 03-3985-0254
- 16:00-24:00、日休
- 壁には酒のリストが所せましと貼り出されており、120種以上の酒をそろえている。しかし、これでもか、これでもかと酒を強要してくるようでいただけない。店の人間も、肴についてあれこれ言う。黙っていてくれないか、と言いたくなるような雰囲気だ。
- 軽くビール1本、2人で「神亀(しんかめ)」純米と「手取川」あらばしりを各1杯、肴はブリ照りと、ホタルイカ刺しで6500円は高すぎる。
- 早池峰(はやちね)
- 蕎麦屋
- 豊島区池袋2-62-6 大宗パーキングセンター裏
- 03-3986-8166
- 11:30-02:00、日祝休
- 蕎麦屋でありながら酒房であり、深夜まで営業している。
- 池袋西口は、景観的にはなんの魅力も感じないが、こと居酒屋マップでいえば、まだまだ「鉱脈」がひそんでいるといえよう。
- 味里(みさと)
- 銘酒の店
- 豊島区東池袋1-31-6 三昌ビル1F
- 03-3981-0280
- 17:00-23:30、日祝休
- こと居酒屋マップでいうと「西高東低」の池袋。すぐれもののスタープレーヤーは西口に集中している。そんな東口で気をはいている筆頭が「味里(みさと)」であろう。店は豊島公会堂近く。
- 酒好きな大人たちの店で、酒の年期が入っていて、静かに盃をあけるタイプの飲んべいのやってくる店なのだ。酒も肴もやや高めに思えるが、多少控えめにすれば、そこそこの予算でもいけるはずだ。
- 「白玉の歯にしみとほる秋の夜の 酒は静かに飲むべかりけり」にふさわしいステージといえよう。
- 清龍(せいりゅう)
- 大衆酒場
- 豊島区東池袋1-4-2
- 03-3971-5397
- 15:00-24:00、無休
- 西口の「おもろ」「ふくろ」「千登利」といった庶民派に対抗できるのは、東口ではこの店。埼玉県蓮田(はすだ)の清龍酒造直営の大衆酒場。ポケットに千円札1枚しかなくても、ビールの大瓶とお銚子1本、それに肴2品もとれるのは、「ふくろ」とここぐらいだ。
- 池袋東口に2店のほか、高田馬場、新宿にも店があり、知る人ぞ知る大衆酒場の雄なのである。
- 江戸一
- 正統派居酒屋
- 豊島区南大塚2-45-4
- 03-3945-3032
- 17:00-22:00、日祝休
- 大塚駅のすぐ目と鼻の先にある店。居酒屋の雰囲気を伝えるコの字型カウンター。
- きたやま
- 銘酒の店
- 豊島区南大塚2-44-3
- 03-3946-5366
- 17:00-23:00、日祝休
- 「江戸一」の先の角を曲がったところ。若者向きの「ヌーベル居酒屋」。カウンターは25席で、6時過ぎから8時過ぎまではなかなか席がとれない。プライベートブランドの吟醸生酒「哀(あい)」あり。
- 串駒
- 銘酒の店
- 豊島区北大塚2-32-25
- 03-3917-6657
- 18:00-24:00、日休
- 「江戸一」「きたやま」が家族経営の色彩が強いのに比べて、より個人色が強い。入ってすぐ左手が小上がりの6人席ぐらいで、奥が座敷になっているが、収容力はそれほど多くなく、15人くらいか。
- 新宿・四谷
- カブト
- 焼き鳥・串揚げの店
- 新宿区西新宿1-2-11
- 03-3342-7671
- 14:00-21:00、日祝休
- 思い出横丁(通称「小便横丁」)の真ん中にあるウナギの串焼きの店。14〜15人のお客で満席になるカウンター席。冷房なんて当然ない。
- 酒の肴はもちろん、ウナギのカブト、キモ、レバ、蒲焼き…と7本のセットで900円余りである。
- 品川亭
- 家庭料理の店
- 新宿区西新宿4-13-13
- 03-3378-1178
- 17:30-23:30(お座敷は23時まで)、日祝休
- 西口の最西端、十二社にある隠れ家的な酒処。ご夫婦と息子さんと思われるトリオが和気あいあいのチームプレイを展開している。
- 狭い坂道の途中に古めかしい「品川亭」の墨文字が目に入る。戸を開けて一歩店内に入ると、土間に木の椅子が6〜7脚、右手に4人が座れる小上がり、2階にはグループ客用の座敷がある。
- 酒は1種類「底ぬけ」だけ。料理も珍味・美肴(びこう)の類をそろえているわけではないが、冷奴でもニラのおひたしひとつとっても、手を抜いていない。その作り手の気持ちが感じられるだけに、信頼できる。
- ここでひとり静かに飲みたいと思って2〜3度試してみたが、これはいけなかった。土間の椅子が少ないのと、目の前がさえぎられているので、ひとりだとさみしく、店自体の空間との対話が成立しない。
- 吉本
- 銘酒の店
- 新宿区西新宿1-13-3 西新ビル3F
- 03-3348-9658
- 17:00-23:00、日祝休
- 西口のヨドバシ、ドイ、さくらやなどのカメラショップがひしめく一角。どちらかというと、くたびれて、薄汚いビルの3階にある店。
- カウンター10席ぐらい、椅子席は4人がけと6人がけ。奥の座敷には20人ぐらい入れる。ミディアムサイズの名店。
- 天狗舞
- 銘酒の店
- 新宿区西新宿1-11-11 河野ビルB1F
- 03-3342-4560
- 17:00-22:30、日祝休
- 石川県の天狗舞醸造元・車多(くるまた)酒造の直営店。
- 全体の光量を抑えた暗い店内。隣との座席が近すぎるのと、カウンターがないのがこの店の弱点であるが、酒が旨いのがよい。
- 肴は「吉本」に比べると多少見劣りがする。たとえば刺身類もこぶりで迫力に欠ける。
- 照明だけでなく、店の人の対応も「吉本」に比べて暗く愛想が悪い。とはいえ、この界隈ですぐれものの2軒がしのぎを削っていることが大事なのだ。
- 三日月
- 家庭料理の店
- 新宿区歌舞伎町1-3-10
- 歌舞伎町の中で1軒だけ気になる酒処がここ。きれいな飲み屋でなく、銘酒を置いているわけでもない。この店ならではの肴が魅力。
- 卵を6〜7個使って作る迫力満点の巨大オムレツや、アスパラ、ピーマン、サヤエンドウなどを炒めて、ドカーンと皿いっぱいに盛られて出てくる、オールグリーンという名の野菜炒め。
- ステーキも人気がある。ただステーキとちゅうもんすればよい。店のほうで、顔ぶれ、年格好を判断して、適当なものをみつくろって焼いてくれるシステムになっている。
- 築地から仕入れてくる魚も新鮮で、生ガキや白身の刺身類は美味しい。
- いくら飲んでも、食べても財布の心配は一切なかったが、この間久しぶりに立ち寄ったときは以前に比べ、やや高すぎたように思われた。それでもひとり5千円の予算で十分おさまるはずだ。
- 樽一(たるいち)
- 銘酒の店
- 新宿区歌舞伎町1-17-12 浅川ビル5F
- 03-3208-9772
- 17:00-23:00、日祝休
- 新宿コマ劇場に向かう大通りに面した、およそ飲み屋のガイドブックの類に顔を出さないことはないくらい、よく紹介される酒処。特徴は宮城の銘酒「浦霞」を全銘柄味わえることと、みごとなほど豊富な魚をそろえていること。
- 先般、何年ぶりかに出向いてみたところ、刺身類も野菜の煮物類も全体に量が少なくなり、以前に比べて味が落ちているような印象を受けた。お運びの連中の多くがアルバイトらしく、客の気持ちを読んでの対応ができていなかった。大きな店舗だけに、キメの細かいサービスをつづけていくことの難しさをかかえているように見受けられた。
- ととや新宿本店
- 焼き鳥・串揚げの店
- 新宿区歌舞伎町1-19-2 東宝会館2F
- 03-3232-8450
- 17:00-23:00、土日祝 15:00- 、無休
- コマ劇場横の東宝会館2階にある焼き鳥屋。いつも行列ができるほどの人気。酒も焼き鳥も安いうえに、味も水準をいっている。大規模チェーン店の良心とサービス精神を忘れずにがんばってもらいたい店のひとつである。
- 鼎(かなえ)
- 銘酒の店
- 新宿区新宿3-12-12
- 03-3352-7646
- 17:00-24:00、無休
- 酒飲みの間では有名な店。いいかげん疲れた場末の映画館で見かけるような階段をおりて、扉を押して一歩中へ足を踏みいれると、けっこう奥行きがある。入ってすぐ目の前にドーンと長いカウンターが広がっている。奥の突き当たりの板の間に案内されたが、その左手奥は板の間より一段高くなった椅子の席で、好みからいえば、ここがいちばんよさそうだ。地下にもかかわらず天井が高く感じられ、頭をおさえられるような窮屈さはない。酒も肴も品ぞろえがよい。
- 上燗屋富久
- 家庭料理の店
- 新宿区新宿3-12-4-107
- 03-3350-6729
- 17:00-22:00、日休
- 「鼎」のごく近く、靖国通りからわずかに入ったところにある。夫婦だけでやっている店で、カウンター席10人、奥のテーブル席が10人の全部で20人弱しか入らない。
- おでんが中心の肴。〆サバやブリかま塩焼きなども、じつに丁寧に準備されていて、キメの細かさではなかなかのものである。酒は群馬の「日本城」1種類。
- あいうえお
- 家庭料理の店
- 新宿区新宿3-1-32 新宿ビル1号
- 03-3354-6064
- 19:00-24:00、日休
- 新宿御苑に近い四つ角にある、夫婦だけの一種独特の酒場。夫婦はよくお客に語りかけるし、サービス精神にあふれている。カウンター10席、4人掛けのテーブル席が4つで、16人ぐらい入れるだろうか。
- 主人の肴へのこだわりは品書きをみれば納得できる。ノレソレ(アナゴの稚魚)、タイわた、カニ味噌、メフン、イカナゴなどの珍味があるのも愉しい。肴は500円ぐらいのものが中心で、たいへんリーズナブル。
- ととや
- 魚の旨い店
- 新宿区荒木町7
- 03-3357-3319
- 17:30-21:00、日祝休
- 新宿通りに面した富士銀行わきの通りにはいい店が集中している。この通りの真ん中あたり、道が左へ曲がる手前に魚の店「ととや」がある。大きな小田原提灯がぶら下がっているのでわかりやすい。店内は左手がカウンター、右手が椅子席になっている。6時半過ぎにはいっぱいになってしまう人気の居酒屋で、全体に客層は若いようだ。威勢のいい主人を中心に、中年婦人やお年寄りが一丸となって店をやっている。気取らない、おらが街の居酒屋。
- 桃太郎
- 鍋料理の店
- 新宿区荒木町2 小林ビル1F
- 03-3355-0385
- 18:00-23:00、日祝休
- 新宿通りから入ってすぐのところにある。以前は鯛めしで知られていたが、いまは桃太郎鍋をはじめ、ちょっとしゃれた酒の肴を用意した酒処に変わった。
- 酒は4合瓶で出されるが、全部無理して飲まなくてもよいようだ。飲んだ分だけ払えばよいというのであれば、気楽だ。作務衣を着た主人が店の雰囲気を盛り上げている
。
- 荒木町という土地柄に似つかわしい、大人のためのムードある酒処といえよう。料金は多少はるようだ。
- 万作(まんさく)
- 銘酒の店
- 新宿区若葉1-9-16 田中ビルB1
- 03-3358-6546
- 17:00-23:00、土日祝休
- ポケットマネーでは行けない「傳魚坊」のすぐとなりにある店。こちらは良心的な値段で銘酒と気のきいた肴を提供してくれる。主人自らも酒大好き人間で、肝臓を悪くしたこともある。
- 季節ごとに、主人のアイデアで会費制の飲み放題、食べ放題の会も催され、常連客とその知り合いが集う。
- 渋谷
- 芝浜
- 銘酒の店
- 渋谷区道玄坂2-6-2 美奈津ビル3F
- 03-3464-7535
- 17:00-22:00、日祝・第1・3・5土休
- バランスのとれた総合派の居酒屋。パチンコ屋の間を入ったビルの3階にあり、外のざわついた喧騒も届かない。
- 「酒も料理も美味しいもの」を心がけているというが、たしかに、酒の品ぞろえも満足できる。主人自ら毎日作る30種類以上の肴もつぶぞろいだ。それに酒も肴も値段が実にリーズナブルで、安心して飲み食いできる。
- 十徳(じゅっとく)
- 大衆酒場
- 渋谷区道玄坂2-9-4
- 03-3770-7678
- 17:00-24:00、日祝 16:00-23:00、無休
- 「芝浜」が「静」の居酒屋とすれば、ここ「十徳」はまぎれもなく「動」の店。場所も2〜3分しか離れていない。収容人員50人強と思われる店が開店早々からいつも賑わっている。この酒場のいちばんの売りは、酒も肴もメチャ安いことであろう。そのうえレベルも平均点以上であることは言うまでもない。
- 居酒屋であるにもかかわらず若い女性が多いのが特色。男の客もどちらかというと年齢層が若い。ニギヤカで底抜けに明るくて、まるで幼稚園のような騒ぎを繰り広げている。
- 森本
- 焼き鳥・串揚げの店
- 渋谷区道玄坂2-7-4
- 03-3464-5233
- 16:30-22:00、日祝休
- 渋谷へ行ったらぜひ、とすすめられていた焼き鳥屋。
- 井の頭線の電車から見える位置にある。角店で、わきを通るといつも煙が吐き出されている。そして十中八九は「満員御礼」の看板がでているような状態である。
- 店内には「とまり木をわれにもわけよ夕雀」の句が貼り出されている。つくね、ひな皮、砂肝、笹身など、どれも上品、美味。とりわけ、つくね、つくね刺しが秀逸。
- 井の頭線のガードをはさんだ反対側の角店、「鳥竹本店」も、「森本」の倍ほどの焼き鳥の煙を道端へ吹き出している。
- 鳥はげ
- 焼き鳥・串揚げの店
- 渋谷区桜ケ丘16-10
- 03-3461-3405
- 17:00-21:30、土日祝休
- 国道246号の向こう側、桜ケ丘にある小さな、カウンターだけの焼き鳥屋。古色蒼然とした骨董屋のような店。
- ここの焼き鳥はタレなし、塩味だけ。初めての場合にあら、まず5本のセットを味わってから、好みのものを注文するのがよい。ほかには、冷奴(250円ながら、木綿豆腐で味がよい)、らっきょう(250円)など、6〜7種類の居酒屋の定番ツマミがあるだけで、全体が「シンプル・イズ・ベスト」を旨としているように感じられた。
- (注: 2001年4月、『記載されている店はすで2・3年前に閉店し、このたび道の反対側ビルの地下に、大きなダイニングバー風の風情で同名の店として再開されましたが、この記事の説明とはまったく異なる雰囲気とコンセプトになっております。「横丁の酒房」とはとても言えない状況ですので、文章からは削った方が良いと思います』とのメールを、信頼できる呑んべ筋からいただきました。)
- 福ちゃん
- 魚の旨い店
- 渋谷区道玄坂1-6-9
- 03-3476-4476
- 17:00-22:30、日祝休
- 「魚中心の居酒屋」で思いつくのは、なんといっても、井の頭線の東側、先にも触れた煙もうもうの焼き鳥屋「鳥竹本店」のすぐとなりの「福ちゃん」である。
- なんといっても、肴の量がメチャ多い。初めていったときにネギトロ(500円)、赤貝(500円)、もずく(300円)を注文し、大食漢の私でも、これはちょっとまずかったかなと思ったほどだ。1品ずつの量は東京一といっていいくらい多い。ウニについては箱でドンと出てくる。
- 開店後すぐにいっぱいになり、7時過ぎになると店の前に行列ができる。昨年11月にすぐ目と鼻の先の坂道沿いに第2店がオープンしたほどの人気である。この店、つめかけるお客をさばくため、1時間半の時間制限をもうけているほどだ。したがって魚を肴にじっくり、ゆっくり盃を傾けることはむずかしい。
- 玉久(たまひさ)
- 魚の旨い店
- 渋谷区道玄坂2-30-4
- 03-3461-4803
- 16:00-22:30、日祝休
- 伝統のある「魚派の居酒屋」としては、有名な「玉久」がある。1949(昭和24)年開店と歴史も古い。周囲が近代的なビルに様変わりするなかで、頑固一徹にトタン屋根の平屋を押し通している。ここもビルの谷間の骨董品のような店だ。
- 以前何度か入った経験では、ボリューム・味ともに「文句なし」という印象をもっているが、最近行った知人から聞いたところでは、雰囲気が多少気にかかるということと、値段が少々高いという意見だった。
- とみ廣(とみひろ)
- 銘酒の店
- 渋谷区桜ケ丘16-14
- 03-3461-9056
- 17:00-24:00、日祝休
- 「鳥はげ」から1〜2分のところにある店。地元のサラリーマンから「とにかくイワシとか〆サバといった庶民的な魚の味が最高。飲んだあとは、焼きおにぎりでしめるのがベスト」という具体的な推薦のことばをもらった。酒のキャリアを積んだ人からの口コミがいちばん信頼できるものだ。
- ビルの地下2階は飲む側からいえば、かなり「隠れ家」的好立地にあるといえる。入ってすぐ右手がカウンター席で12〜13人は座れる。そして左手が14〜15人は収容できる小上がりになっている。全体が静かで、ゆっくり盃を傾けながら話を愉しむスペースとしてはうってつけだ。
- 魚は刺身類、煮魚、焼き魚も豊富に取り揃え、充実の一言に尽きる。タラコ煮、冷奴、キヌカツギをはじめ煮物も納得の味。味付けは薄味で上品だ。
- 料金のほうも良心的で、予算5千円で酒・肴を十分楽しめるとみた。それと夫婦の温かみのあるサービスぶりが気持ちよい。こういうすぐれものの名店が、渋谷駅から5分ぐらいのところにひっそりとあるのも驚きだ。カウンターも小上がりも、どちらかというと中年の紳士然とした人たちが多い。店もお客もともに品がよい。それに女性客も多すぎない程度に散見されるのも色気を添えてくれてうれしい。
- 酒菜亭(さかなてい)
- 銘酒の店
- 渋谷区道玄坂2-23-15 小池ビル4F
- 03-3780-1313
- 17:00-23:00、日祝休
- こぢんまりとした総合派の酒処。渋谷の雑踏から多少離れた、東急本店のすぐ近くのビルの4階にある店。台所に面した5〜6人用のカウンターとつながった12人ほどが座れる円形の大テーブル、それと6人用と4人用のテーブル席が各1だけのワンルームである。
- 主人のこだわりの哲学が酒、肴はもちろんのこと、料理の材料に至るまでつらぬかれているので、こちらとしては安心して飲食を楽しめる。「日本酒を飲まないカウンターはご遠慮ください」と入り口の扉にも店内にも表示がある。肴は少しこぶりなのがちょっと残念。
- この店の場合、狭いうえにはやるから、ひとりで来て、腰を落ち着けて一献というのには不向きであろう。カップルか、グループで、闊達に飲り、酒をテコにして人生を謳歌するのがよいかもしれない。「お酒のむ人花ならつぼみ、きょうもさけさけ、あすもさけ」の心意気に似つかわしい酒処である。
- 神楽坂・飯田橋
- 伊勢藤(いせとう)
- 正統派居酒屋
- 新宿区神楽坂4-2
- 03-3260-6363
- 17:00-21:00、日祝休
- 神楽坂という街にぴったりの居酒屋。木造2階建ての古びた家屋のくぐり戸を開けて一歩中に入ると、暗い土間になっている。カギの手のカウンター席の先の座敷に主人が膝を折って正座している。主人の背中ごしに4人卓2つの奥座敷、手前の座敷は4人卓1席、2人卓1席がある。
- この店はビールも焼酎も置いていない。さらに酒も「白鷹」の燗酒1種類だけ。だまって席に腰をおろすと、燗酒とお通しの一汁四菜が出てくる。四菜には季節の旬のものが盛られている。このほか酒の肴としては湯豆腐とか納豆といった、ごく簡単なものしかない。シンプルなのである。
- 一番の特徴といってよいのが、飲んで大声をあげることは厳禁になっていることだ。
- 鳥竹
- 焼き鳥・串揚げの店
- 新宿区袋町2番地 鈴木ビル1F
- 03-3267-6401
- 17:00-24:00、日休
- 神楽坂交差点の近くの通りをちょっと入ったところにある、地元の人が多い店。カウンター席12〜13人、入って右手の小上がりが、やはり12人ほどのキャパシティのこぶりの居酒屋だ。店のたたずまいを愉しむといったタイプの居酒屋ではなく、町内のファンがごく日常的に、気楽に酒を飲むスペースなのであろう。
- 味のある魚もあるので、ツマミもそれなりに味わいながら、酒をたしなむことができる。日本酒も過不足ない品ぞろえ。
- もきち
- 大衆酒場
- 新宿区横寺町35 橋本ビル1F
- 03-3267-5307
- 16:30-23:30、土 -23:00、日祝休
- 神楽坂を渡り、矢来町方向に早稲田通りを歩き、地下鉄東西線・神楽坂駅手前を左手に折れると、住宅街のマンションの1階に、名の知れた「もきち」がある。よく雑誌や単行本で紹介されているので、7時前には満員となり、なかなかすんなり入れなくなった。
- 斎藤茂吉の名をとった店名からもわかるように、主人は山形出身。入って右手は10人ぐらいのカウンター席で、仕切りの左手は大きな黒光りのした木のテーブル席が4つあり、50〜60人ぐらいは収容できよう。カウンターよりはこの奥のテーブル席のほうがムードがある。
- 泥味亭(どろみてい)
- 家庭料理の店
- 新宿区矢来町118-6
- 03-3267-5844
- 14:00-23:00、日祝休
- 「もきち」から、早稲田通りの反対側、神楽坂駅のすぐ近くのマンションの地下には、アウトドア料理のスペシャリストであり、山男の大森博が経営する「泥味亭」がある。店はカウンター7席と、掘りごたつ式のテーブル席が13人の計20人だけの、こぶりの居酒屋。
- 酒の種類は決して多くない。肴もごくオーソドックスなものが中心。
- 大八
- 魚の旨い店
- 新宿区赤城元町2-6
- 03-3260-6795
- 17:00-23:00、日祝・第3土休
- 赤城神社わきの坂道を下る途中にあるしゃれた居酒屋。新しい店だが、名前だけの老舗よりはるかにすぐれている。
- 酒は福島の「奥の松」だけ。料理に感心させられた。肴は新鮮な魚、揚げたての天ぷら、それに焼き鳥という大きく分けて3つのグループで構成されている。そのいずれもが充実していて、納得の味を提供してくれる。
- 先日2人で出かけ、ビールで喉をうるおしたあと、「奥の松」の燗酒に、刺身、天ぷら、焼き鳥を各1人前注文した。ツマミ類はすべて1人前で頼むのがいちばん合理的らしい。野菜天ぷら1人前は、シソ、ニンジン、シイタケ、ナス、シシトウでかなりの量である。同じく焼き鳥の1人前がシシトウ、手羽2本、つくね、ネギマ、肝というのも良心的であろう。びっくりしたのは、刺身1人前の「やや多め」というのが、サザエ、大トロ、白魚、ソイ、ヒラメ、タイ、生ダコ、カツオという豪華版だったこと。ビール1本、お銚子3本に上記の肴で、1人5千円でおつりがくる料金。
- カウンター9席、奥座敷15人、テーブル席16人という中規模の店。繁華街から離れて、神楽坂のはずれにあるので、満席でも変に騒々しくない。店の人の対応も丁寧かつ親切で、客にとっては親しみをおぼえる。
- 卯の花(うのはな)
- 家庭料理の店
- 千代田区飯田橋4-1-2
- 03-3264-5239
- 17:00-22:00、土日祝休
- 飯田橋は、神楽坂に比べるとなんとも貧相に見えるが、そんな街の一角でキラリと光る居酒屋がここ。庶民的な肴を取り揃えた、肩の張らない、普段着の居酒屋として実に気持ちのいい店である。
- ビルにとり囲まれた都会の谷間に、古色蒼然たるいでたちで、前世紀の異物、化石の風情をにおわせてそこにある。カウンター12席、その奥には4〜5人席1卓。2階の座敷には15〜16人が入れるという。
- 肴は平均500〜600円で、酒飲みの好物をよく揃えている。一番高いものがタイ、カツオ、ヒラメといった季節の刺身類で、これが1200円。酒は会津の「栄川(えいせん)」のみ。
- 吉祥寺・西荻窪・阿佐ケ谷ほか
(吉祥寺・西荻窪) / (阿佐ヶ谷・高円寺・中野)
- いせや
- 焼き鳥・串揚げの店
- 武蔵野市御殿山1-2-1
- 0422-47-1008
- 12:00-22:00、火休
- 駅から歩いて4〜5分、井の頭公園方向へ曲がる角にあるちょっと古風な2階屋の店。正午から営業しており、夕方6時過ぎには店の内外とも人人人。焼き鳥はどれも1本80円と安い。レバ刺し1人前が300円。焼き鳥は1日3〜4千串出るという。
- 70年の歴史を誇るこの店は、2階の座敷も含め全部で300人ぐらいの収容力。若い女性同士がけっこう多いのも特色。
- 豊後(ぶんご)
- 正統派居酒屋
- 武蔵野市吉祥寺南町2-2-9
- 0422-43-7407
- 17:00-22:00、日休
- 井の頭線ガード下にあり、変貌やまない時代をしりめに、マイペースで生きつづける不易の酒場。入り口を入った左右が座敷になっていて、右手奥がカウンター席(8人)。カウンターは常連席だ。右手の座敷(8人)は板敷きになっている。
- 酒は大分の地酒「一能井手(いのいで)」。肴は20種類ぐらいと、けっして多くはないが、ウナ肝、アジ南蛮、ドジョウ丸煮、ぬた、くさやなど、酒飲み向きの定番を揃えている。
- 戎(えびす)
- 焼き鳥・串揚げの店
- 杉並区西荻南3-11-5
- 03-3331-9414
- 16:00-24:00(LO 23:30)、日休
- 西荻窪駅南口に焼き鳥屋が数軒ひしめきあっている一画がある。その中でいちばん焼き鳥屋らしい雰囲気をかもし出しているのが「戎」である。まわりの飲み屋が閑散としているのに、ここだけは人であふれている。
- 焼き鳥は悪くはないが「旨い、旨い」と感動する味でもない。ほかに、サラダ類、煮物、餃子、イカ塩辛、肉ジャガ、納豆揚げ(各300円)など、居酒屋の定番ツマミもあるから、焼き鳥の苦手な人も心配はいらない。
- カウンターだけでも40人ぐらいは座れる奥行きがある。この焼き鳥屋のカウンター席にひとり1時間ばかり座ってみたが、なんとも気分が落ち着いた。あれやこれやをひとり思いめぐらすにはうってつけの居酒屋だった。
- この店のわきに、「真砂(まさご)」という縄のれんの洋食屋へ入る階段もある。
- はるばる亭
- 家庭料理の店
- 杉並区松庵2-40-10
- 03-3334-5133
- 18:00-01:00、月祝休
- 西荻窪駅の南口の飲み屋街を抜けたちょっと先にある居酒屋。最高16人までしか入れない、コの字のカウンターだけの小さな酒処。光量を落とした室内のムードも上々だ。よい酒を揃えているし、大皿に盛られて目の前にどんと置かれている酒の肴がまた魅力だ。夫婦2人で切り盛りしている店らしく、肴類はどれも家庭料理風である。
- 北大路
- 正統派居酒屋
- 杉並区阿佐ケ谷北2-13-16
- 03-3338-8666
- 17:00-23:00、日祝休
- 店のたたずまい、サービス、酒肴といった店のいずれをとっても、高得点をクリアしている店。
- 引き戸の玄関を入り、もう1度暖簾をくぐって店内へ。中へ入って、さらにびっくりで、およそ現代では見かけられないセッティングである。昭和24年開店以来、天井は杉皮張りで、足元は黒石をはめこんだ三和土(たたき)。左手の畳敷きの小上がりは女主人が酒の燗をつけたり、お勘定をするところ。その座敷の前に2人がけのテーブル席が4つ並ぶ。たっぷりとしたこの空間のとり方は、現代東京にあってはなんとも贅沢である。このほかには、これらのテーブル席の背後に4人がけのテーブルが4つある座敷になっている。三和土の通路がゆるやかなカギの手状にあり、すべてがゆったりしている。おそらく、「時間的・空間的ゆとりの創出」をキー・コンセプトにした店づくりになっている。
- お燗をつけてくれる女将はかなりの年配のはずだが、品もいいし、いまだに女の色香をそこはかとなくただよわせている。酒も、現在の地酒ブーム以前からキッチリいい酒を揃えていたと聞く。肴も飲んべいの心をとらえるようなものを用意してあることは言うまでもない。
- それ以上に、この店のやさしい心遣い、気持ちのこもったサービスにはほんとうに感心させられる。一見(いちげん)として行ったときでも、10年来の客を扱うような自然な対応に面食らってしまった。その後、2度、3度と出かけてみたが、最初のときの印象と寸分も変わらない。これこそが、この店の最高の味かもしれない。
- (注: 2001年4月現在、閉店中。建物は残っている。)
- 与っ太(よった)
- 銘酒の店
- 杉並区阿佐ケ谷北2-15-4 松の木ビル1F
- 03-3336-7650
- 18:00-24:00、日祝休
- 「北大路」の路地を歩いていって、通りに出たすぐ左斜め前に、評判の高い銘酒の店「与っ太」がある。まだ新しい店だけに「北大路」のような風格があるわけではない。カウンターだけの店で、10人ぐらい入ればいっぱいになる小振りな居酒屋だが、こと日本酒に関しては、都内でも有数の品ぞろえを誇っている。
- ここに来ると、主人に相談しながら普段飲めないような酒を飲むのがよいのかもしれない。じつに研究熱心だから、安心して酒のコーチをしてもらえるだろう。
- 肴類も、酒の味の邪魔をしないものに限定していることは歴然としていて、いかにも酒道場の気合いがみなぎっている。日本の地酒を集めた日本酒バーと考えればいいのではなかろうか。
- 魚津
- 魚の旨い店
- 杉並区阿佐ケ谷北1-27-5
- 03-3336-7968
- 17:30-01:00、日祝 -00:30、無休
- 「与っ太」から聞たに数分のところの魚の旨い店。手前が白木のカウンターで、奥が座敷になっている。酒、魚いずれも合格点の店である。
- (注: 2001年4月現在、別の店(「越後」)に変わってしまった。)
- 抱瓶(だちびん)
- 沖縄料理の店
- 杉並区高円寺3-2-13
- 03-3337-1352
- 17:00-02:00、無休
- 沖縄の飲食の世界に焦点を絞った居酒屋。池袋の沖縄料理屋「おもろ」とは雰囲気が180度違う。「おもろ」が暗い店内で静かに泡盛を飲むところであるとすれば、「抱瓶」は豪放磊落的居酒屋空間を演出しており、愉快かつ開放的に騒々しく酒を飲む店である。飲食代はハチャメチャに安いから、まずふところ具合を心配しないで飲み食いでくることを保証する。
- 武蔵野そば処
- 蕎麦屋
- 中野区中野5-55-11
- 03-3389-4751
- 18:00-24:00、祝 -22:00頃、日休
- 中央線沿線の飲み屋街は、一般的に駅周辺にかたまっているが、中野の北口だけは例外で、実に表情豊か。新宿歌舞伎町と新橋を足して2で割ったような街。一説には、飲み屋の密集度では、全国でも5本の指に入るとか。
- ここ、「武蔵野そば処」はその一角にある蕎麦屋なのだが、蕎麦を食べる前に一杯飲むのにふさわしい店なのだ。ここの山菜天ぷら(1400円)は、品数・ボリュームともに立派であり、これで酒を飲るのがいちばんかもしれない。
- 北国
- 大衆酒場
- 中野区中野3-35-8
- 03-3381-5205
- 18:00-22:00、土日祝休
- 中野の南口の細い坂道を少し歩いた路地の角にあるこぢんまりした店で、カウンターが7〜8人、ほかに椅子席が4〜5人、奥の座敷がこれまた4〜5人の収容力。
- 酒にも肴にもあまりこだわっている風もないが、おおらかな気持ちのママを相手に気兼ねなしに酒を飲めるサロン的居酒屋として人気があるようだ。
- 2日とあけずにやってくる常連の店だが、余所者(よそもの)にも気軽に声を掛けてくれるし、気分の悪い思いをしたことはない。ひっそりと奥まったところにある、隠れ家的居酒屋としてときおり訪ねてみたい。