すべての動物が共通に持っているものが細胞。生きるということのすべてがこの細胞の中に入っている。
地球の歴史46億年。生命誕生は40億年前。 動物の誕生は1億年前。人類が誕生したのはごく最近。 今回の話しは、40億年前から動物の誕生までの長い空白の時代についてのもの。
生命が誕生した頃の地球は、いたるところが硫黄や硫化水素に満ちあふれていた。
このような環境下に、現在も生息するバクテリアが、その時代の生き物にもっとも近いと思われる。
46億年前、降り注ぐ雨で海ができた(水温150度)。地上は二酸化炭素で覆われていた。
隕石の中から、アミノ酸などの生命の源が発見されている。このような隕石が、できたばかりの地球にも降り注いだ。
そのような地球に、火星大の惑星が衝突し、月が誕生した。(ジャイアント・インパクト)
ジャイアント・インパクトにより、海底に地球内部からの物質が吹き出す無数の煙突ができた。この原始の海の中で、生命につながる化学反応が進んだ。これが遺伝子につながっていくのだが、この時点ではまだ物質でしかない。
打ち寄せる波が、岩にぶつかって泡になる。この膜に囲まれた小部屋の中で、化学反応が静かに進んでいき、試行錯誤を繰り返しながら、遺伝子、DNAができていった。
生命が誕生してまもなく、最初の進化が起こった。
メキシコ沖で起こった、海底火山爆発。 海底2600メートルで、吹きあがる硫化水素の黒い煙。これは生命が誕生した頃の海に似ている。ここでは、死の世界にみえるが、おびただしい量のバクテリアが発生している。 硫化水素や硫黄を利用してより大きなエネルギーを造ることができるバクテリア。これが、最初の生命から進化したバクテリアである。それまでは、エネルギーを造ることはできなかった。 この中から、固い殻を持ったものや、やわらかい膜で体を包み込んだものなどが発生してきた。
原始の地球に酸素は存在しない(硫化水素、二酸化炭素や青酸カリ)。 酸素は最初の生命にとって猛毒のガスであった。 最初は猛毒であったものが、今やなくてはならないものになっている。
この大逆転は、陸地の出現によって起こった。 陸地のNaやCaが海に流れ込み、CO2を吸収し、温室効果を弱めて、地球を冷えさせた。同時に厚い雲が薄まり、太陽の光が直接海に差し込むようになった。この刺激が生物に大きな影響を与えた。
オーストラリアで1992年、35億年前のミクロな生命の化石を発見。 シアノバクテリア ... 大きさわずか1/100ミリに満たない。 水と二酸化炭素から、光合成により、自分の力で食物を生成し、その廃棄物として酸素を作り出すという活気的な生物。生命は宇宙からのエネルギーを常に利用できるようになった。(エネルギー革命)
シアノバクテリアの死骸の層(黒い岩)が40メートルにわたって堆積している(有機炭素の塊)。地球最古の人工爆発。 現在も海の中の岩の表面には、たくさんのシアノバクテリアが住み着いている。 太古の海は、シアノバクテリアの吐き出す酸素であふれ、それが海の中の鉄分と結び付いて、赤錆となって沈殿した(鉄鉱石)。 海の中の鉄分を酸化し尽くした後、海の外にも酸素をあふれさせた。 こうして、地球は青い惑星に変わっていった(硫化水素の海から酸素の海に)。 つまり、今使われている鉄資源のほとんどは、35億年前に作られたものである。
硫化水素の海で生きていたバクテリアには、酸素は猛毒。 柔らかい膜のバクテリアは酸素からできるだけ離れるという安全策をとった。 固い殻のバクテリアは、果敢な挑戦者だった。
バクテリアの進化をたどってみると、そこに、生命共通の原理がある。 バクテリアに絶滅はない。進化しない古いものと、進化した新しいものが共存している。硫化水素で生きるバクテリアと、酸素で生きるバクテリアが層になって生きている。
あまりにも多くの廃棄物が出された場合、生き残る方法は、それを再利用することである。
シアノバクテリアは、自分の出した猛毒、酸素を、自分で最利用するようになった。 一度酸素を使いはじめると、その爆発的なエネルギー(硫化水素のときの20倍)で、強力な生物となっていった。獰猛な肉食のバクテリアが生まれた。動くエネルギー生産工場としての個性が出てきた。 柔らかい膜の、硫化水素で生きるバクテリアは、これら獰猛なバクテリアの餌食になっていたが、それから身を守るため寄り集まって、大きな生物になっていった。 この生物は、遺伝子を中央に集め、新たな膜に包み込んだ。核の誕生である。こうして、核という巨大なデータバンクをもつ、もう一つの個性が出てきた。
現在の、生物の細胞を見ると、核とミトコンドリアがある。核は柔らかい膜のバクテリアで、ミトコンドリアは動くエネルギー生産工場である。敵対していたはずの二つの個性が共存するようになったのである。
今から20億年前のある日、攻撃していたはずのバクテリアが、核を持つバクテリアに取り込まれていったのである。こうして、核を持ち酸素で呼吸するというまったく新しい生命が生まれてきたわけである。
指令を出す核、指令を受けてエネルギーを作り出すミトコンドリアという役割分担も決まってきた。こうして細胞ができた。
環境が変わり、危機が訪れたときに、共存するという道を選んで今にいたった。「共に生きる」という命の大原則を作り上げたのである。
2.「進化の不思議な大爆発」よみがえる謎の海の王者(55分)
3.「魚たちの上陸作戦」大冒険は河から始まった(55分)
4.「花に追われた恐竜」繁栄絶滅隠された謎(55分)
5.「大空への挑戦者」羽の不思議(55分)
6.「奇跡のシステム“性”」豊かな命を生んだ不思議(55分)
7.「昆虫たちの情報戦略」独自の進化が生む奇跡(55分)
8.「ヒトがサルと別れた日」アフリカの謎(55分)
9.「ヒトはどこへいくのか」未来を開く知恵とは何か(55分)
10.「地球とともに歩んで」密接にかかわった地球と生命の壮大な歴史(75分)