[98.01.24]

【電脳ライフ】 6月にもウィンドウズ98発売

98.01.01 産経新聞 朝刊別冊 4頁箱もの (全710字)

 一家に一台が当たり前というほど普及したパソコンだが、今年はウィンドウズ98の登場で、パソコンの規格が変わる。特に周辺機器の接続方法が大きく変わるという。これまでそろえたプリンターやモデムなど、わが家の周辺機器は使えなくなってしまうのか?

 現在、主流となっているマイクロソフト製パソコンOS(基本ソフト)はウィンドウズ95だが、六月以降に新バージョンのウィンドウズ98が発売される。マイクロソフトでは、ウィンドウズ98を快適に動かすための推奨機器規格「PC98」を提唱しており、各メーカーは、PC98規格準拠機を次々と発表している。

 従来機との最大の違いは周辺機器の接続方法だ。従来はRS232Cポート、プリンターポートなど機器に応じたポートに、それぞれ形状の違う専用のケーブルで接続していたが、PC98規格では、USBポートというものに統一される。複数の機器を接続する場合、電話線に似たケーブルで数珠つなぎにでき、初心者にも非常に簡単になる。

 心配なのは、PC98準拠機で、これまで使っていた周辺機器を使えるのかということ。国内で最初にPC98規格準拠機を発売したNECによると、「当面はUSBポートと、従来の接続ポートの両方を搭載するので、新旧両方の機器を使用できます」と話す。しかし、これは過渡的な措置で、将来的には従来仕様のポートはなくなる。その場合はどうなるのか。

 「USBポートにつないだケーブルに、従来仕様の機器を接続するアダプターを使用すれば、従来の資産を無駄にせず、問題なく使えます」とNEC。

 移り変わりの激しいパソコンの世界だが、周辺機器に関しては当分、従来のものを安心して使いつづけられるようだ。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]