今年の2月のドックインに続いて、またまたモバイルギアが不調です。
2週間ほど前から、使用中に急に画面にDOSのエラーメッセージが出て、ハングアップ。裏面のリセットキーによるリブートも、途中で止まってしまい、立ち上がらないという状態になってしまいました。
電池をぬいて、初期状態にしてみたり、いろいろと試してみたのですが、症状はいっこうによくならず、一昨日(金曜日)、購入もとのビックカメラ(池袋)にドックイン。
ただし、今回は保証期間を過ぎているので、自己負担による修理となってしまいます。(;_;)
さてさて、(費用、期間ともに)どのくらいかかりますやら...
PCクリーンスポット (97.11.24)
上の書き込みに対し、『東京に折角居られるのですから、秋葉原の「PCクリーンスポット」に、持ち込まれた方が良かったかと思います。ここはメーカ直営のサービス・ステーションです。故障の程度によっては、即日部品を交換してくれます。故障の原因によっては、保証期間外でも折衝により、無償になります。故障の原因を確認して、「私の使い方の不注意が原因ですか?」と問い返すと、販売店と違って、メーカの判断で無償になることがあります。次から活用されることをお勧めします』という情報をいただきました。
その後の顛末 (97.12.15)
先週末に、ビックカメラから「取りに来てください」という連絡が入り、日曜日に取りに行ったのです。なんと、「故障が再現しませんでした」とのことで、出したときのまんま、そのまま戻ってきたのでした。(T_T)
「どうして再現しないんだろうなぁ」と帰りの電車の中で使いはじめると、さっそく再現。なんのこっちゃ。
今日、会社の帰りに、今度はご紹介のNEC商品サービスに持っていってきました。今度は直るかなぁ...
モバイルギアも、自分自身の中では使い方が枯れてきていて、通勤車内でのログ読み、レス書き、新しく書き始めなければならない文書の(通勤車内での)草案作り、出張帰りの報告書作りなどが主たる使われかたになっています。
いつもは何気なく使っているんですが、なくなってみるとありがたみが身にしみますねぇ。もう1台買っておくかなぁ、なんて考えています。
症状としては2月の故障とまったく同じ症状で、使用中に急にDOSのエラー表示が画面に現れ、その後はどのキーも、電源キーさえも使えなくなるというものです。
修理に持っていったNEC商品サービスで、「この故障は、今回で2度目なんですけど、よくある故障ですか」とたずねたところ、「モバイルギアはあまり修理に出てこないので、よくわかりません」とのことでした。
モバイルギアの故障って、少ないんですかねぇ。企業ユーザーだと、修理せずに買い直しちゃうかもしれませんね。
前回、2月の修理のときは、「メインボードごとすっぽり取り替え」でした。今回も、一昨日電話がかかってきて、「おそらくメインボード取り替えになると思います。これから見積りいたします」とのことでした。(電話の主たる要件は、「症状が再現し、電池を抜くしかない状態になっている。メモリの内容がすべて消えてもいいか」という問い合わせでした。)
早く直ってくることを待ちわびています。(^^)
さらにその後の顛末 (97.12.30)
モバイルギアの見積りが来ました。基盤交換で約2万円かかるそうです。
購入以来1年3ヵ月で、2度目の基盤交換です。1度目は今年の2月で、このときはまだ保証期間中でした。したがって、ちょうど6ヵ月ごとに同じ故障を繰り返し、基盤交換をしなければならない状態になったといえます。
このことを、NEC商品サービスにも話し、「6ヵ月ごとに故障するというのは、モバイルギアとしては、自然故障の範囲(つまり6ヵ月が基盤の寿命ということ)なのか」、「それとも使い方になにか問題があるのか」ということを聞いたのですが、「6ヵ月が寿命ということはありません。使い方に問題があるのかどうかは、わかりません。故障しているということしか言えません」ということでした。
う〜む。2万円かけて、また6ヵ月(←ちなみに、修理箇所の保証は、修理後3ヶ月間だそうです)で故障したら困るなぁ。
ということで、年明けには、修理するか、それとも修理をやめて、新しいモバイル機器を購入するかを決断しなければなりません。(^^;
修理断念 (98.01.15)
昨年末から持ち越していたモバイルギアの修理ですが、やはり断念(修理は取りやめ)することに決定しました。
理由は、現在のモバイルギアが同じ症状で半年毎にダウンしているということと、修理費が2万円に対して、最新のひとつ前のモバイルギア(MK22)の店頭価格が、約4万円程度と、かなり修理費用と接近していることが大きな理由です。
まぁ、この(手元の)モバイルギアも、購入以来1年5ヶ月、毎朝のログ読みに、仕事の文書の取っ掛かりづくりに、そして、出張時の通信マシンにと、通勤時から海外出張まで、大いに奮闘してくれました。やや、寿命が短かったものの、お疲れさまでしたというところでしょうか。
ということで、現在、次の携帯端末を検討中です。ちょうど、これから3月末くらいまでは仕事上の外出が少ない予定ですので、じっくりと検討しようと考えています。
今、検討している機器は、まず、モバイルギアのMK22(←ひとつ前のもの。すでに、生産は中止されているようで、店頭品しかないようです。店頭価格は4万円くらい?)もしくはMK32(←これが最新の6MBのモバイルギア)。これらは、今使っているモバイルギア同様に、文書作成や通信に使えることはもちろんとして、さらに「インターネット・テキスト・ブラウザ」という機能があり、外出先でWWWが利用できるというのが、心が大きく動いている点です。
ただし、今度はソフマップワランティなどのように、5年くらい保証がきく店で買いたいですねぇ。(^^)
余談ですが、今使っているサブノートPC(TP530CS)は、96年12月に購入と同時に、当時は「本当に5年保証も必要かなぁ」と、やや疑問をもちながらもソフマップワランティ(5年保証)に入りました。それ以来、何度かの修理に出ましたが、すべて無料修理で、非常に助かっています。
そのほかに、検討しているのは、同じモバイルギアですが、CS12またはCS13、およびカシオのカシオペアA−51Vという、WindowsCEマシン群です。
まぁ、WinCEも、いろいろとあるようですが、会社でSchedule+によるスケジュール管理をしているため、それと連動できるのではないかという点が、これらを検討している大きな動機です。
WinCEマシンは、店頭価格もかなりこなれているようですし... (^^)
ただし、WinCEには通常のWin95用のアプリケーション、たとえばNifTermなどは乗せられないということでした。WinCEを選択した場合は、通信環境が問題になりそうですねぇ。
モバイルギアCSの方は、モバイルギアMKにのっているのと同じ通信ソフトがのせられているようです。一方、A−51Vの方は、Luna−Termという、ニフティ接続用ソフトがのっているようですが、どの程度使えるものなのでしょうねぇ。
WinCEは、近々Version2に対応した日本語マシンも出るそうで、これが、ソフトのバージョンアップのみならず、ハード面も仕様変更になっているようなのです。最大変更点は画面の大きさ(V2では、モバイルギアMKと同じように横長の大きな画面になる)です。
ハード変更がなければ、まずV1を買っておいて、後でV2にバージョンアップということも考えられるのですが...。
そんなわけで、みなさんから、携帯端末のお勧め品の情報、およびWinCE等に関する情報(こんな点がよくないらしいよ、とか、V2はこんな状況らしいよといったものなど)をお待ちしております。
初期型モバイルギアの持病?
その後、次期携帯端末の調査の一環として、モバイルギアの会議室(FNECMC)などを回っておりますと、この症状は、MC−K1というモバイルギアの初期型のタイプにはつき物のような症状だということがわかりました。
「ハードトラブルのために、ROMのデータが読み出せない状態になっているので、システムを起動できない」という現象だそうで、対策としては「修理に出して基盤交換」しかないそうです。(^^;; ( NIFTY:FNECMC/MES/8/06471 )
ま、初期型モバイルギアの持病のようなものなのですね。
緊急対策として、『ためしに、両手でキーボードの両脇を持って、モデムのジャックのところを裏に押す方向にひねったまま、リセットしてみてください。ひねっている間は動作することがあります (^^;;』と書かれているのには、笑ってしまいました。
でも、NECの人が知らないで、FNECMCの人の間では、「FAQ&TIPSの会議室に書こうか」というような出来事であるというのがおもしろいですね。それだけ、ニフティの、特にFNECMCのアクティブさんには、モバのヘビーユーザが多いということでしょうかねぇ。(^^;;