掲載店名: 志な乃(飯田橋)、玉屋(両国)、ここのつ(池袋)、夢吟坊(三宿)、新橋さぬきや本舗中野店(中野)、長徳(渋谷)、藤井(恵比寿)、伊予路(新大久保)、山長(新宿三丁目)、藤(新宿御苑前)、四國(吉祥寺)、木のき(吉祥寺)。
志な乃(飯田橋)03-3269-1411
住所: 新宿区神楽坂2-10
JR飯田橋駅から徒歩5分。神楽坂商店街から紀ノ善横の小道を入ってすぐ
営業: 1100〜1530,1700〜2030(土は連続)日祝休
東京風うどん。
神楽小路とみちくさ横丁、神楽坂の粋な風情を今に残す界隈にたたずむこの店は、うどん、そばともに手打ちの手切り。うどんの粉はご主人の弟さんが栃木で生産してひいているものを使う。まずもてなしとして出てくる深山茶は甘味をふくむ深い味わい。鍋焼きうどん(2,100円)は一見オーソドックスだが、食べ進むうちに様々な発見が楽しい。大きな天麩羅の衣がだしに溶けだすコクを味わい、大葉の香りを感じ、蕨(わらび)の山の風味を噛みしめる。三つ葉、葱、ほうれん草と青みも多いし、鶏肉、椎茸、昆布それぞれからだしが出ていて、ひとつの鍋に思いが尽きることはない。食後の煎茶もていねいなお味。老舗ながら気さくで居心地もよく、満足なひとときが過ごせる大人のお店である。
鍋焼きうどんはそばでも注文できる。人気のけんちんそばや、うどんとそばの合盛りは量もたっぷり。
玉屋(両国)03-3631-3844
住所: 墨田区両国3-21-16
JR両国駅東口から徒歩2分。横綱通りを出て、京葉道路沿い
営業]: 11〜15,17〜20(木曜休)
東京うどん。特性ごま味噌だれは「おっ」と驚く旨さ。
「玉屋」の二八そばは、手打ち(裁断のみ機械)の極細めんで、ツルツルっとした喉ごしがたまらない。そば粉は北海道産の一番粉を使用し、風味も滋味も豊かである。客は当然そのことを知っているからほとんどがそばを注文する。しかしだ、あえてうどんも食べてみてほしい。特にごまだれうどん(670円)は不意打ち的なおいしさだ。ポイントはごま味噌のつけ汁。隠し味として柑橘系の何か(秘密)を入れており、これがキリッとした口当たりにさせている。冷たい細めんとの絡みも万歳ものだ。定番の鍋焼きうどん(1150円)は、中太のめんを醤油味でしっかり煮込んであるが、コシを残してダレていないのはさすが。ぶつ切りのねぎと大きなえび天で身も心も満腹になれる。
関西風の薄口醤油を使った雑煮うどん(950円)や、趣向を凝らした討ち入りそば(950円)などもある。
ここのつ(池袋)03-3986-2091
住所: 豊島区池袋2-14-1
池袋駅西口から徒歩5分。丸井の先、山手通り右側
営業: 11〜1530,1730〜20(火曜休、月2回水曜休)
池袋のそばっ食いの間でよく知られている信州手打ちそばの店「ここのつ」。看板のそばは、引きぐるみというそばの殻まで全部引いた粉で打っており、そば粉独特の味と香りが強い。そば好きをひきつける所以だ。だがここはうどんの旨さでも定評がある。よく出るのは鴨せいろ(1220円)。麺はもちろん手打ちで中太、ほどよいコシはそばにも劣らない。丼にやや辛口のつけ汁と、合鴨の上質な肉が四つ五つ入っている。脂身のところを一切れ混ぜているのは「泣いて喜ぶ人がいるから」だそうだ。確かに鴨脂と淡白なうどんとの相性は抜群。薬味にはもみじおろしがまんじゅう大で付いてくるので、ピリさっぱりが好みの人にはうれしい。満腹になりたければ重ね鴨せいろ(1530円)がお得。
重ね鴨せいろの麺は1日半寝かせて作り、注文があってからゆでるので時間がかかる。細長い店内には蓑やわらじなどの民芸品が飾ってある。小さな囲炉裏に炭火が入っていて暖かい。
夢吟坊(三宿)03-3487-4811
住所: 世田谷区池尻3-30-2
東急新玉川線池尻大橋駅から徒歩8分。三宿交差点近く246沿い
営業: 1130〜14,18〜04(日祝は1130〜02)第2火曜休
京都の味にこだわった上品なダシとかきあげ。
深夜を過ぎてもなお賑わう三宿。この店にも朝の4時頃まで客が訪れる。「ただ材料を守ってやっているだけです」と謙虚な姿勢の店長だが、そのダシを一口味わえば噂を聞きつけた関西出身者が通うというのもうなずける。完璧な透明感、ふくいくたる香り。甘味の効いたダシは京都の料亭で使用されている鰹や昆布、醤油がベースだ。麺は赤穂の甘塩を加えた塩水でまとめ、6時間以上ねかせて切る。40種類ものメニューのうち、約半数の客が注文するのがかきあげ(800円)。エビ、ニンジン、ゴボウを少量の衣でカリカリと香ばしく揚げてあるかきあげは、つまみとしてもオーダー可能。むぎとろや京都から取り寄せている京漬物とセットにできるのもうれしい。皿いっぱいに広がるかきあげはカリカリと歯ざわりを楽しんでから、うどんに入れる。
新橋さぬきや本舗中野店(中野) 03-3385-3659
住所: 中野区中野5-65-4(中野駅北口徒歩1分)
営業: 11〜22無休
本店の「新橋さぬきや本舗」は東京のうどん専門店では草分け的な存在。その味を守り続ける二代目主人・大野淳一さん自身の一品は、シンプルなさぬきうどん(680円)。小麦粉は純国産を仕様、ダシは天然利尻昆布と瀬戸内産のちりめんじゃこのみで取る。一口すするだけで、ダシの香りが鼻と喉に飛び込んできて、食欲をそそられる。麺は中太、コシもツルミもあって讃岐と大阪の中間ぐらいの喉ごし。ふうふうしながらあっという間になくなってしまう。もう少し量がほしいという人には、白菜、にんじん、なす、小松菜など野菜をたっぷり入れた塩味のかやくうどん(900円)がおすすめ。
長徳(渋谷) 03-3407-8891
住所: 渋谷区渋谷1-10-5
渋谷駅から5分。宮益坂をのぼり青山通り手前の信号を左折して50m
営業: 1130〜14,17〜21,月曜休
高いが旨い讃岐手打うどんで、創業からはや20年。讃岐うどんの身上はなんといってもコシである。うどんをちゃんとした食事として召し上がっていただきたいと材料は無添加、栄養のバランスを重要視し、具材への味付けも繊細。枕崎の本節を1日に20kgも削り、利尻昆布や小魚に無添加の醤油をあわせてとるだしは、残さず飲んでしまうお客さんも多いとか。うどんとともにお膳に供される野菜の炊き合わせも人参はバターで炒めて、大根は昆布だしにつけこんだりとそれぞれのうまみを活かしたていねいな一品である。
素うどんが950円と高いが、麺とだしの材料の贅沢さを知ってしまうと納得してしまうお値段である。鶏うどんは1900円。鳥取の大山地鶏は皮も身も味が濃い。讃岐葱が鮮やかに映える。
藤井(恵比寿) 03-3486-1939
住所: 渋谷区東3-25-3 ライオンズプラザ恵比寿1F
恵比寿駅から、駒沢通りを広尾方向に徒歩3分。ケンタッキーを目印にその4軒隣
営業: 11〜2030 日曜休
麺は手打ち、だしは完璧なる関西風味。大きなきつねも煮詰めただけの辛いものとは違い、あっさりふうわり含め煮の「おあげさん」(きつねうどん、700円)。冬場に登場するのが牡蠣鍋うどんの味噌味(1100円、醤油味は1000円)。牡蠣がたっぷり、さらに卵が落としてある。仙台味噌・西京味噌の他、3種類の味噌をブレンドして作るだしを、鉄鍋で煮立てたこのうどん。ゆずの香りも芳しい、冬の味がするうどんである。人気の納豆定食は納豆丼にたぬきうどんがついたもの。
伊予路(新大久保) 03-3209-6830
住所: 新宿区大久保1-5-13
山手線新大久保駅から大久保通りを市ヶ谷方向に5分。道に沿って右側
営業: 11〜2030、日祝休
関西風手打ちうどんを掲げる「伊予路」の一番の売り物は、鰹節、いりこ、昆布などから取っただし汁にある。その風味が最もよくわかるのは、すうどん(650円)と釜揚げうどん(800円)だが、イチ押しはあさり鍋うどん(1050円)。生あさりを10個以上、殻付きのまま煮込んでいるため自慢のだしにいっそう旨みが加わっている。奥の席には囲炉裏が切ってあり、12名でうどんすきが囲める。昼間の人気メニューうどん定食(850円)はたぬきうどんにごはんと日替わりのおかずが一品つく。
山長(新宿三丁目) 03-3350-0050
住所: 新宿区新宿3-3-7
都営地下鉄新宿三丁目駅B2出口から徒歩2分。「鼎」や「末広亭」などの近く。
営業: 10〜23時、無休
名古屋人も感激する名物煮込み黒うどん。
他の店では絶対に食べられないのが「山長」の黒うどん。無漂白、無添加の小麦粉を使っているため麺自体がココア色なのだ。太い平打ち麺は名古屋のきしめんと似ているが、重いコシがありペロペロした感じはない。これを八丁味噌で煮込んだのが煮込みうどん(700円)。長ねぎとかまぼこ以外に、卵、鶏肉、椎茸、豚肉などの具をトッピングできる。おすすめは椎茸&卵(950円)。椎茸は大分直送の大ぶりで肉厚のものを使い、かんだとき口の中に広がるジューシー感は肉以上だ。卵は八丁味噌の濃厚な渋みをマイルドにさせ、甘味をぐっと引き立てる。モチモチした麺は好き嫌いがあると思うが、これぞ名古屋の味。一度ハマると癖になってしまううどんである。
一応昼休み時間があって準備中の札を出しているのだが、客が無視して入ってくるので有名無実化している。
藤(新宿御苑前) 03-3350-5743
住所: 新宿区新宿1-17-16 遠藤ビル
丸の内線新宿御苑駅大木戸門側出口から、靖国通り方面に向かってまっすぐ徒歩2分。
営業: 11〜2030、日祝休
100%手打ちのうどんの旨さは言うまでもないが、「藤」のおすすめは7種類の「おじやうどん」だ。基本は卵おじや(700円)、これが五目おじや(820円)になると、かに爪、かまぼこ、わかめなどの具が入る。鰹節と昆布のだしはあっさりとしていて塩味ひかえめ。下にごはん、上にうどんと2層に分かれているので別々に食べてもいいが、ここはワイルドにかき混ぜてうどんとごはんをいっしょに味わいたい。以外に違和感なく、ボリュームの割にペロッと平らげてしまうはずだ。
もっと変わったところではトマトおじや(970円)。たまねぎやにんにくを加えたトマトソースに、ムール貝などシーフードを入れたもので、女性や若者にウケているという。
酒好きには滋賀の銘酒「御代栄」も置いてある。2回もあって宴会も受け付けている。天かすとすりごまはテーブルの上にあるのでタダ。
四國(吉祥寺) 0422-21-3331
住所: 武蔵野市吉祥寺本町1-19-1 近鉄百貨店8F
中央線吉祥寺駅から徒歩5分。
営業: 11〜2130(2030ラストオーダー)、火曜不定休(近鉄デパートの休みによる)
吉祥寺の近鉄百貨店の8階にあるこの店は、まず入り口で注文し木の札をもらう。四国のお遍路さんにちなんでこのような趣向になっているのだ。鉄鍋うどん(800円)は味噌味で、かやくごはんとの定食もある。阿波名産の赤だしをベースとしただしは独特のコク。鶏肉、卵、こんにゃく、葱、じゃがいも、厚揚げと、具だくさんの田舎風うどんだ。味噌の味がよそと違うと喜ばれている。お持ち帰り用のうどんも充実していて、麺やだしはもちろん、天かすやきつねのあげなどもいっしょになった、家で簡単に作れるパックがうれしい。
湯だめと呼ばれるかまあげうどんや冷たい宇治茶麺の峠定食、うどんすきなどメニューも豊富。
木のき(吉祥寺) 0422-21-6765
住所: 武蔵野市吉祥寺本町1-8-5 レンガ館モールB1
中央線吉祥寺駅から徒歩5分。サンロード側から東急に向かう通りの左側。
営業: 1130〜16、17〜2130、第1・第3金曜休
元巨人軍の高田茂さんもよく顔を出す木のきは、吉祥寺の華やかな商店街のレンガ・ビルの地下にある。表にサンプルを出していないにもかかわらず、頼む人が多いというすきやきうどんは780円。牛肉、白菜、春菊、本しめじ、人参、葱、卵と鍋で食べるものをどんぶりに入れて食べやすくした一品。すきやきというより、野菜のスープがよく出たあっさり味の、体が喜びそうなうどん。麺は太めでだしがしみ、柔らかいのに歯ごたえはしっかり。看板に掲げるうどんすきは一人前980円から1980円で、牛肉、若鶏、かに、海老、野菜から好きな材料の組み合わせで注文できる(2人前より)。口に残らずさっぱりとした新潟県魚沼郡の八海山もおいてあるので寒い日の宴会にもうってつけである。