[98.12.13]

「環業革命」の新しい歴史が始まる

データパルに載った山根一眞氏の文章

 未来が見えない日本。何もできない日本。何をしていいかわからない日本。だが、こういう日本を遠目に俯瞰しながら、私はなんと情けないことかと思う。日本が、日本にしかできない、日本だからこそしなければならないことが腐るほどあるからである。1998年早々、世界の人口は60億に達した。その人口増大によって、地球上に人類という生物が大繁殖したことによって、さまざまな弊害が急速に拡大している。人口100億時代は目前だ。人類が自分自身で解決しなければならない課題が山積みなのである。これまでの数千年の生き方では、人類は滅びに向かうしかないことに、人々が、世界が気づきはじめている。その解決のための仕事の一つ一つを、人々は重い経済負担を覚悟してあたらねばならぬと思い込んでいる。だが、まったく違うのだ。

 そのすべての仕事が、新しい産業革命をもたらすのである。私はそれを、「環業革命」と名付けている。「環業革命」とは、あらゆる環境問題の解決を内包する産業であり、それは今の全産業のありようを根底から変える。つまり、まったく新しい産業時代の創造によってのみ、人類が担っている問題が解決されるのである。

 それは、手作りで紡いだ繊維で織った衣服を着ていた17世紀の欧州の人々が、18世紀に始まった繊維工業によって高品質で低廉な繊維製品を得ることができるようになり、それが産業革命の火付け役になったことと同じ意味をもつ。より精度の高い紡績機械や織機の開発のためにより高度な工作機械が開発され、その工作機械が他分野の産業機械の進化、ひいては他の産業、新しい産業をもたらしていった。私たちの20世紀工業文明は、まさにその18世紀から19世紀の産業革命の恩恵そのものだった。

 「環業革命」とは、その古い産業革命が持っていた「環境を考慮しない」という要素(反地球的要素)を排除し、産業革命以上のパワーで生み出す新しい産業である。

 人類の歴史は、新しい生産手段の発見、新しい技術革新によってのみ繁栄を得てきた。そして、その節々で私たちは熱い活気を経験した。それを好況と呼ぶのである。景気とは、するべき仕事があって、人々がそれを求めているときに起こる人間の活動の結果なのだ。人々の環境への意識の高まりは確実である。その解決に向けて動き出さねばならぬという大きな意識が人類の共通の課題になってきた。超新星の大爆発のような大エネルギーをもった、人類が経験したことのない「新・産業革命」へと向かう素地が整ってきている。

 経験したことのないまったく新しい技術革新、まったく新しいエネルギーの確保、まったく新しい人と自然の共存方法。それをなしとげる主役は、モノ作りでは世界水準に達した日本が、その担い手であるメタルカラーたちが、大きな役割を担わねばならない。  かつて自然と人の調和をとれた生活文化をもっていた日本は、その文化が世界に誇るものであるという思いを強くしなければならない。

 私たちは目先の経済の浮沈にとらわれず世界の課題を真摯に検証し、環業革命の設計図を描く熱い仕事をはじめるべきときにきている。それは、産業革命が今日の政治・経済システムや都市社会を生んだように、金融も税制も政治も社会のありようすらも変える。そして同時に、数年来続いている政治の無力化、金融システムや税制と財政の行き詰まりは、旧産業革命型社会の終わりを告げる現象なのだという認識をもたねばならないのである。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]