[00.04.06]

携帯電話情報端末

今日の産経新聞夕刊の特集は「携帯電話」です。

通話のための機械から、情報入手のためのツールになりつつある携帯電話。まさに「携帯電話情報端末」といった状況です。

特にNTTドコモの携帯電話によるインターネット情報サービス「iモード」は、3月15日に契約数が500万件を突破。この件数は「@nifty」を抜いて国内最大なのだそうです。

また、PHSも含む携帯電話の契約者数は5550万件を超えて、国民の5人に2人が持っているといった状況です。すでに生活必需品といえます。

件数は、加入電話(5566万件)とほぼ並び、逆転必至です。(3月現在)

「iモード」は、交通案内や銀行振込、チケット予約などができ、現在もサービスは増加中です。サービスが増えるから加入者が増え、加入者が増えるからまたサービスが増える。まさに好循環ループに入っている状態です。

では、他社が黙ってみているかというと、そうでもないようです。

会 社通 話 品 質情 報 検 索
IDOcdmaOneEZアクセス
JフォンエンハンストフルレートJ−スカイ
ツーカークリアボイスシステムEZウェブ
NTTドコモハイパートークiモード
DDIポケットツインウェーブPメールDX

「iモード」はNTTドコモ独自の方式なのに対し、「EZアクセス」や「EZウェブ」はWAP(ワップ)=ワイヤレス・アプリケーション・プロトコル=という国際標準方式なのだそうです。 記事中には「EZウェブ」では「携帯電話を電子手帳のようにスケジュール管理にも使えるサービス」もあると紹介されています。 私も、「iモード」等のサービスには非常に興味があるのですが、実際のところどうなのでしょう。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]