[00.04.09]

プロバイダーはナニでかせぐの?

標題のような質問がありました。

こういう方面に詳しいわけではないのですが、プロバイダーの収入源は、接続料、広告収入、手数料くらいではないでしょうか。

接続料は消費者側が負担、広告料は生産者側が負担、手数料は消費者・生産者にかかわらず受益者が負担ということになります。

インターネットは、よくマスメディアとの対比で語られることがありますが、民放が広告収入で成り立っているように、広告収入で成り立つようなプロバイダーもできてくるのではないでしょうか。

この場合には、民放が視聴率にしのぎを削っているように、プロバイダーも広告収入を主たる経営資源にしようとする場合には、いかに多くの利用者(会員)を集めてくるかというところがポイントになります。そのためには、接続料無料もやむなし、という選択をするプロバイダーも出てきて当然と思いますし、実際に出てきています。

そして、接続料有料のプロバイダーが、それら接続料無料のプロバイダーに伍していくためには、それ相応のサービスが必要となってくるでしょう。たとえば、TVの場合のWOWOWが、ほかのチャンネルでは見ることができないような映画等を番組としてラインナップしているように。

われわれにもっともなじみが深い@niftyの場合には、みなさんからの接続料、ホームページ上の随所に埋め込まれた広告から得られる広告収入、そしてオンラインショッピングや他ネット接続サービス、ニュースクリップなどの手数料など、いろいろな収入源を設定しているようです。

プロバイダー側も、今までのように単にインターネットにつなぐことができるというだけでは収入を得ることができない時代に突入してしまうわけですね。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]