ある方から、「知的生産の技術フォーラムというフォーラムはいったいどういう内容のものなのでしょうか?」という、フォーラムの核心にせまる質問をいただきました。
私の個人的な見解は、以下のとおりです。
「知的生産の技術」ということ自体は、いろいろと解釈もあると思いますが、基本的には「いかに読み」、「いかに書き」、「いかに考えるか」というようなことだろうと考えています。
(A)そう考えてみますと、フォーラム会議室に書かれているみなさんの書き込みを「読み」、それに対して「考え」、それを自分の言葉にまとめて「書く」ということそのものによって、すでに「知的生産」を実践しているとも言えます。
(B)このような繰り返しの中から、「うまく読むためのパターン」、「効率よく考えるための規則」、「人に誤解されないための書き方」といった普遍的な法則のようなものが見つかってくれば、それらがひとつひとつの「知的生産の技術」となっていくのだろうと思います。
(B)的な内容でがんがん盛りあがれるとすばらしいと思いますが、なかなかそうはいきません。実際のところは、(A)と(B)とが混在しているというのが、このフォーラムだろうと思います。
したがって、『話題や書き込みに制約はなく何でもアリです』。(A)をどんどん繰り返すことによって、(B)がた〜くさん導き出されてくるといいですね。