もともと、パソコンを買った目的が、会社のUNIX WSを家からも使いたい、ということだったので、最初から内蔵モデム付きのマシンを買って、それにフリーソフトのKERMITを入れて、会社につないでました。こうやって使うと、我が家のマシンは20万円くらいだけど、電話線の先の1千万円近いコンピュータが自由に使えちゃうということになり、また、当時からインターネット(そのころはJUNETと言ってました)も使えたため、夜な夜なニュースを読んだりしてました。今から5年くらい前の話しです。
もちろん、仕事の面でも、個人のマシンには大変お世話になっています。たとえば仕事で強度計算をするときに、モデル作成から計算スタートまでを会社でやって、それからうちに帰り、風呂に入って、夕食を食べたあと、おもむろに会社のWSにつないでみる。うまく流れていれば、別に問題ないが、時としてモデルが悪くて計算が落ちていることがあるのです。そこで、エディタを使って、ちょこちょこっとモデルをいじり、もう一度流す。寝る前くらいにもう一度確認してみれば完璧です。以前は、朝会社に行って、計算が途中で落ちているのを見てがっくりきたりしたものですが、そういうことはほとんどなくなりました。
報告書作成なども同じで、少なくともコンピュータを使わなければならないために会社に長く残ると言うことは少なくなりました。その代わり、家族が寝たあとにコンピュータに向かっているということは増えましたが...(^^;。でも、最近はGUIを駆使したプログラムや、グラフィカルな出力が出てくるプログラムが増えてきたため、そのソフトを使わなければならないために会社にいるということが増加傾向にあります。
今後は個人のDBとしての使い方も考えていこうと思っていますが、今はほとんどそのような利用はしていません。
こうして見ると、私の場合パソコンを使うことで、会社に拘束されている時間が少なくなった、言い換えると、家族といられる時間が伸びたということができると思います。
でも、その後パソコン通信をはじめたことなどもあって、時がたつにつれて、家にいてもコンピュータに向かっている時間が長くなっきて、家族からはややひんしゅくをかっています。(^^;;