[96.01.10]

今日は辞書の整理

今日は、午後からずっと会議でした。私のTPは2時間程度しかバッテリがもたないため、電源コードが(しかも電源位置が遠いため延長コードまで)必要です。やっぱり、持ち歩いて紙のノートの代わりに使おうとした場合、少なくとも丸1日くらいはもってもらいたいですね。寝てるあいだに翌日分の充電、なんてペースが当面の理想でしょうか。

ディスク容量や機能はノートパソコン程度、大きさはオアポケ程度、電池の持ち時間は200LX程度なんてマシンが早く現れるといいですね。

さて、会議の方は、今日は私も一般参加者の一人だったため、昨日よりはメモも楽です。しかし、ブレーンストーミング的な会議であったため、話題があっちへ飛び、こっちへ飛び。とりあえず、シーケンシャルに、時間順にメモをとったのですが、「1週間くらい後で見ても解るかなぁ。関連のある項目同士が離れちゃってるしなぁ。」とちょっと不安が残ります。やっぱり、紙のノートに比べると、一覧性は悪いように思えます。「図的なメモ」と「シーケンシャルなテキストによるメモ」の違いでしょうか。

ワンダーメモを、もう少し使い込んでみて、コンピュータ上でも「図的なメモ」をねらってみようかな。平さんやコディさんは、うまく議事録作りに活用されているみたいですし..。

実は、最近日本語入力がかなり遅く感じるようになってきていたのです。今日の午後は特に最悪で、キーボード入力から、その場でひらがなに変換されるまでの間に、すでにコロコロとハードディスクが動いて、入力に全然ついてこないのです。ましてや、漢字変換になるとコーロコロコロコロコロ... と長いことディスクが動いて、やっと変換されるという状況でした。

そういえば、どこかでこんな話しを聞いたことがあるなぁと、会議中にもかかわらず、NifTermをオープン。「漢字変換」でFCHIKEN全体を検索。24件ヒット。(ちなみに、私のディスクには、今までのログがすべて入っているわけではありません。)ちょっと多いなぁ。さらに「遅」という1文字でAND検索。3件に絞られました。どれどれ、一つ目は2番会議室の「オアシスポケットについて」、二つ目は13番会議室の「Windows のスワップファイル」、そして三つ目が同じ13番会議室の「WX3 漢字変換のスピード」でした。あった、あった。なになに「辞書メンテナンス = 辞書検査」か..。

私のは、オリジナルのFEPなのですが、なんか似たのはあるだろうと調べてみると、「日本語入力」−「MS IME の設定」−「辞書の編集」−「辞書の整理」というのがありました。さっそく実行。見違えるように速くなりました(^^)。思い立ってから、作業終了まで、会議に参加しながら、約10分程度だったでしょうか。特に辞書を鍛えた記憶はないんですが、自分で勝手に膨らんじゃったようですね。

携帯パソコンでよかったなぁ、と思った瞬間でした。(^^)


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]