[96.07.13]

ノートパソコン活用術 - 私の一日 -


ノートパソコンを持ち歩き、公私にわたって使用している一例を、ある一日を切りとってドキュメント風に述べる。

(1) クリッピングサービスで新聞記事横断

朝、目覚めとともにパソコン通信。NifTermで簡単に巡回する。クリッピングサービスで得た情報を、通勤電車の車内で確認する。

(2) LANにつないで能力アップ

会社につくと、LANに接続。ディスクやプリンタなどのハードウェア資源が大量に使用可能となる。インターネットとの接続で、電子メールやWWWなどの利用もできるようになる。ホストコンピュータやEWSへのtelnet接続により、より高度な計算業務なども、目の前のパソコンで行える。

(3) 紙メディアと連携した業務日誌

会社では、メモ用紙代わりにB5のルーズリーフノートを使用している。このノートは分類分けはしておらず、時系列にそって、発生した順に記録していっている。そして、そのインデックス部分のみをパソコンに記録している。

(4) 組織人は報告がいのち

報告書の作成時には、パソコンに記録されたインデックスデータをキーワード検索する。「何日の何時頃」という情報さえわかれば、ノートには時系列に記録されているため、検索はきわめて容易である。これをもとに報告書を作成するわけである。

(5) 井の中の蛙、大海を知る

帰宅後はフォーラムの書き込みを読み、気になる発言にはレスをつける。自宅に居ながら、毎日が異業種間交流のような状態となる。ここでまた、パソコンの使いこなし術なども学んでいるのである。


と、ここまでが、「ノートパソコン活用術」というテーマで私が原稿を書くとした場合の、原稿要約です。私自身はあまり得意ではないものの、誰かが書いてくれたらぜひ読んでみたい項目に次のようなものがあります。

(A) パソコンでのプレゼンテーション

よく会議室でも話題に上がりますが、パワーポイントなどのプレゼンテーションソフトを利用してのプレゼンテーションの方法については、興味のある人もおおいのではないでしょうか。

(B) 表計算ソフトの事務/技術系での利用

表計算ソフトの分野は、営業や経営分析系のものはよく見かけるのですが、事務/技術系への応用についてはあまり見ないように思います。QCへの応用などがあると非常にいいのではないかと思うのですが...。

(C) データベースソフトの有効利用

アクセスなどの、いわゆるデータベースソフトの応用事例などをご紹介いただけると、ぜひ読みたいです。(B)の表計算にもいえることなのですが、実際の業務や個人の活動への展開例があると、いわゆる解説本とくらべて、うんと迫力がでてくるのではないでしょうか。

(D) パソコン通信でのオンラインショッピング

よく話に聞く「ブックサービス」など、実際に利用したことのある人からご紹介していただきたいと思います。

以上、「私はこんな手記が読んでみたい」のコーナーでした。(^^)


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]