[96.08.16]

いつでも・どこでもパソコン状態

サブノートPCは、いつでも・どこでもパソコン状態を実現してくれるマシンですねぇ。私もTP530CSを手に入れたのが、モバイル・コンピューティングの底無し沼への入口になったのでした。(^^;

なにしろ、それまではあまり「いつでも・どこでも」なんてわけにはいかなかったのが、本当にどこでも使える環境になっちゃいましたからねぇ。LANカードで会社のLANとも一体化できるし、内蔵のモデムで、出先からでも通信可能だし、重量が2K未満ということもあって、いつも持ち歩いています。

ただし、惜しむらくは電池のもち時間。2時間ちょっとしかもたない。アスキーの西社長は、海外に出かけるときは予備のバッテリーを6個機内に持ち込むんだそうです。これだけ持ち込めば12時間程度はOKですね。

私のモバイルギア購入は、この電池もち時間への対策なのでした。TP530CSの導入で、「いつでも・どこでも」の入口に足を踏み入れていなければ、モバの購入もなかったかもしれないですね。今のところ、これら2台の連携で、「いつでも・どこでも」を(少なくとも文章の参照および作成という面では)実現しようと考えています。母艦「TP530CS」、艦載機「モバイルギア」といったところでしょうか。

今後の予定といたしましては、やはり来春の高速PHSでしょうか。これで、電話設備のないところからでも通信可能になり、いよいよ「いつでも・どこでも」の仕上げとなるはずなのです。PHSなので高速移動中の通信ができないという問題は残りますが。

こういった流れとは別の流れで、電子百科事典にも心引かれるものがあって、困っております。(^^;

乾電池

いつでも「延長」できる安心感は相当なもんですねぇ。この文章も、うちの近くの喫茶店でモーニングセットをいただきながら書いています。(^^)

オアポケ3などの携帯端末を使っていた方にとっては、わりと当たり前の感覚かもしれませんが、こうしてAC電源のないところで、ずーっとスイッチを入れっぱなしにして、考え考え文章を作成するなんてことができる時代になったんですねぇ。

私もやっと本格的モバイルコンピューティストの仲間入りでしょうか。(^^)

その後の顛末:
結局、喫茶店には3時間弱くらい腰を据えてました。レス書きや、休み中にまとめておこうと思っていた企画書などを作成していたら、あっというまに時間が過ぎてしまいました。

サテライト書斎

喫茶店では文章作成作業に集中できました。他に気が散るものがないっていうのもいいのかもしれないですね。家だとすぐに読みかけの本を見てしまったり、テレビを見てしまったりしてしまう(^^;。

実は、先日図書館にもモバ携帯で行ってみたのですが、こちらはなんだか静かすぎて私にはあまり集中できませんでした。喫茶店などのように、適度なざわめきやBGMなんかがあった方がいいように思いました。

でも、モバなどのように、HDDなどのモーターによる回転装置のない装置は、本当に静かですねぇ。自分のキーボードを打つ音以外はなにも音がしない。しかも、モバのキーボードは打鍵音も(TP530CSと比べると)小さいのです。絶対値でみても、かなり低いレベルに押さえられているのではないでしょうか。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]