私の場合、通信ソフトはNifTermを使用しております。これは通信からログの管理および表示、レス書きなどを一括して処理してくれるシェアウェアで非常に重宝しております。したがって、パソコン通信のメインは、あくまでもこのNifTermにおいています。
サブノートPCはTP530CSで、Win95で動作しています。フラッシュメモリーカードは、I・O DATA の CompactFlash PCCF-4M という製品です。
さて、まずサブノートPC側でNifTermを使って、通常どおりの通信作業を行ないます。この段階では、モバイルギアとの連携はまったく考える必要はありません。普段どおりに通信を終了させてください。
通信終了と同時に、各会議室のログは、会議室ごとに整理されて閲覧可能な状態になります。
これを見ながらレスを付けていくわけですが、今回は、ログの閲覧をしてレスを付けたい内容を選び出すところまではPC側でやり、時間のかかる実際のレス書きはモバイルギアの側でやる方法についてご紹介いたします。
NifTermで、各会議室のログを閲覧し、気になる書き込みを見つけた場合、通常どおりアップロードのツールボタン(上向き矢印のもの)を押すか Ctrl+U でレス書きの状態に入ります。ここで、内容自体は書かないまま、予約ボタンを押します。この状態のままで、間違えてアップされてしまわないように[保留]として予約しておくのがいいでしょう。
こうして、発言したい項目を予約しおわったら、エクスプローラを使って、予約されているファイルをフラッシュメモリーにコピーします。予約されているファイル群は、NifTermの入っているフォルダの下の、Uploadというサブフォルダの下に入っています。ファイル名は「日付+追い番.STX」となっています。たとえば、96081802.STXといった名前です。
フラッシュメモリーの側には、DATAというフォルダが必要です。モバイルギアの側からは、このDATAというフォルダの下しか見えない構造になっているからです。この下に、もうひとつサブフォルダを作ってやります。このサブフォルダが、モバイルギアの側で選択するフォルダになります。たとえば、NIFというサブフォルダを作成してみましょう。そして、このNIFの下に先ほどのSTXファイルをコピーしてくるわけです。
ここまでの準備が完了すれば、フラッシュメモリーをモバイルギアの側に差し替えてお出かけです。
あいた時間が見つかれば、さっそくレス書きです。モバイルギアの側では[AP切替]から[ワープロ]を選びます。一覧表示の状態になったら[F7]キーを押してフォルダの選択に入ります。フォルダ選択ポップアップがでたら、[本体<-->カード]のボタンで[カード]を選び、その下のフォルダ、今回の場合は[NIF]を選びます。
この段階では、拡張子がTXTであるファイルしか表示されませんので、先ほどのSTXファイルは出てきません。[メニュー]キーを押して、[ファイル(F)]メニューから[PCファイルの取込(L)]を選びます。確認ポップアップが出てきますので、[はい(Y)]を選ぶと、STXなどすべてのファイルが表示されます。
あとは、必要なファイルを選び、リターンキーを押すとワープロの編集モードに入ります。ここでレス書きです。編集が終了すれば、上書き保存でそのまま保存します。
帰宅後、再びフラッシュメモリーをPC側に差し替えます。そして、フラッシュメモリー側から元のUploadフォルダへSTXファイルを戻します。[上書きしますか]などと聞いてきますので、[はい]を押します。
NifTermで予約確認ボタンを押し、予約内容を確認してみましょう。あ〜ら不思議。ちゃんとモバイルギア側で作成した文章になっていますね。内容確認のうえ、OKであれば[保留]を解除して、[次のアクセスで実行]にしましょう。あとは通常どおりです。
以上、ニフティのログ自身はPC側で管理し、レス書きだけをモバイルギアで行なう例をご紹介しました。もちろん、他のファイルもまったく同様に共有できます。PC側ではブリーフケースの使用も可能です。