[97.01.12]

歴史の中の日本

============================================================================
 【書 名】歴史の中の日本
 【著 者】司馬 遼太郎
 【発行所】中公文庫
 【ISBN 】1195-610174-4622
 【発行日】76/09/10
 【価 格】360円 (81/03/20 第9版の価格)
----------------------------------------------------------------------------
司馬史観という言葉がある。歴史小説の世界に革命的な変化をもたらした著者が、
圧倒的に読者をひきつけてやまないものは何か。それを人は司馬史観と呼ぶ。研
ぎすまされた歴史観と豊かな創造力は、激動する歴史の流れと、その中に浮沈す
る多彩な人間像をみごとにとらえ、それをわれわれ現代人自身の問題として明快
に解き明かす。(裏表紙の説明文)
============================================================================
年末から年始にかけて、過去の本を読み直していたものの中の1冊です。

いろいろな雑誌・新聞などに掲載された五十数点におよぶ司馬氏の随筆的な文章を、「歴史を動かすもの」、「歴史と人物」、「歴史の中で思うこと」、「一杯のコーヒー」という四つのジャンルに分けて再掲したもの。中には、「『坂の上の雲』を書き終えて」、「幕末を生きた新しい女」、「竜馬像の変遷」、「防衛のこと」などなど、現在でも興味深い話題が満載です。

『「坂の上の雲」と「竜馬がゆく」の二つの長編では、多数の人間とつきあわざるをえなかった。作者は寒村の駅長にすぎず、つぎつぎに通りすぎていく列車たちに信号を送ったり、車掌から物をうけとったり、列車の番号と通過時間を書類に書きこんだりする役目にすぎなかった。通過する列車については、可能なかぎり綿密にしらべたつもりであった。私は他に娯楽がないために物事を調べるというぐらいが娯楽であり、それをあとで書かねばならないことがむしろ苦痛なくらいである(原文を一部修正し省略したもの)』というようなことが書かれています。

史実を調べて、調べて、調べぬいて、その後に、対象とする人物が自分の頭の中で活き活きとふるまうようになるまで昇華させて(ここまでがものすごく苦労をするところで、ここまでいけば、あとは文章として記録してゆくだけだそうなのです。)、やっとひとつの司馬小説ができあがっていたのですねぇ。あらためて感心いたしました。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]