「普遍性」というのは、テキストファイルであれば、どのエディタを使おうが確実に読めるという点です。
私も、DOS時代にはVZエディタ、Windowsになってからは秀丸エディタ、そしてモバイルギアではモバイルギアに内蔵されているエディタを使用しています。どのエディタの、どのバージョンのもので作成したデータも、今でも問題なく読み書きすることができます。
そもそも、ニフティへの書き込み自体がテキストベースであることを考えると、その普遍性はよくわかると思います。ニフティは、今年で10周年を迎えています。10年前の書き込みが今でも問題なく読めるのは、まさにテキストファイルの普遍性のおかげではないでしょうか。
これが10年前のワープロデータ(10年前に日本語ワープロあったかな?)となると、そうはいきませんよね。
「安全性」のほうは、すでに話しが出ているように、ウィルス等が入り込みにくいといった点です。
なにしろ、エディタで作成されるファイルは、なんの飾りもないテキストデータのみですので、変な要素が入り込みにくいのでしょう。
でも、客先へ提出する書類などの、印刷を前提とした文書は、ワープロで作成しています。
また、ワードを使いはじめてから、長い文書を作る際には、アウトライン機能が非常に重宝しております。(^^)
つまり、ワープロ側の利点は、美しいアウトプットを作るための「整形性」と、豊富な文書作成支援機能による「利便性」でしょうか。