せっかくだから、ちょいと調べておくか、ってな感じで、まずは「全国観光情報データベース(GO SIGHTDB)」に。「舞鶴 & 特産品(味覚)」で検索したところ4件がヒット。とりあえずタイトルだけ表示させてみました。(1タイトルあたり10円なのです。)
その結果は、「イサザのおどりぐい」、「大浦みかん」、「舞鶴かまぼこ・ちくわ」、「万願寺甘とう」でした。「みかん」と「かまぼこ・ちくわ」はわかるとしても、「イサザ」と「万願寺甘とう」てなんだろう? どなたかご存知ですか?
東京から5時間以上もかかって、やれやれという感じです。遠いなぁ、舞鶴は。
ホテルにはモジュラージャックはないものの、電話の線を抜いて、パソコン側に差し込めば、なんとか通信可能のようです。(^^)
さてさて、仕事の間隙をぬって、舞鶴見聞録を作成することができますかどうか。こうご期待!
今は、西舞鶴の駅前にいるのですが、舞鶴は京極氏、牧野氏の城下町だった、ここ西舞鶴と、かつて鎮守府や海軍工廠があり軍港として繁栄した東舞鶴とに分かれているそうです。そして、港の方も西舞鶴側は漁港、そして東舞鶴側は商港、貿易港で、第二次大戦後大陸からの引揚者の到着港でもあったそうです。「岸壁の母」ですね。
「イサザ」というのは、大きさ4〜5センチの魚で、春の風物詩なのだそうです。「こちらの人はよく食べるの?」と聞いてみると、「民宿なんかの観光客相手のところで出してるんじゃない。わたしは嫌い。玉子とじなら食べれるけど、生はちょっとねぇ〜」とのこと。
「万願寺甘とう」は、ピーマンを長くしたような唐辛子だそうです。「『ししとう』の大きいやつ」という表現をしてました。あまり辛くはないんだけど、4〜5本に1本くらい、「当たり〜!」というほど辛いのがあるのだそうです。
ついでに、「かまぼこ」や「ちくわ」についても聞いてみると、「他所からきた人はおみやげに買うてかえるけど、わたしらうどんに入れて食べとるでぇ」(言語は正確ではありません。こんな感じという程度に受け止めてください(^^ゞ)。
いやいや、よくしゃべる楽しいコンパニオンさんでした。おまけに食べ物も次から次からもってきてくれて、立食パーティなのに、定位置にいて、各種料理をたらふく食べられたのでした。いい土地ですねぇ、舞鶴は。(^^)