[97.11.09]

郵政省でPHS

11月8日(土)づけの産経新聞夕刊によりますと、郵政省が内線電話をPHSに切り替えたのだそうです。その数、2千5百台。本省に勤務する全職員分だそうです。

「異動のたびに室内のレイアウト変更が必要で、それにともなって電話配線工事が行われてきたが、工事終了までに1ヵ月もかかることがあり、業務に停滞をきたすなど非効率だった」。昨年夏の定期異動では電話配線工事だけで約1千2百万円かかったのだとか。

「席を外していても、いつでも連絡が取れるので便利になった」「急いでいるときに担当者がつかまらなくてイライラすることがなくなった」「気兼ねすることなく省内を出歩けるようになった」といういい評判もある一方で、「場所をわきまえず鳴り響き、うっとうしいし、居留守も使えない」という声もあるようです。

記事によると『郵政省では「トイレに行くときまでの携帯は義務づけていない」というが、常に持ち歩かなければ携帯電話の意味がない。ほとんどの職員がトイレに行く際もPHSをもっているのが実状だ。しかも「あとで電源を入れ忘れかねない」との理由から電源もONにしてあるケースがほとんど。満員のエレベーター内でPHSが鳴って、ばつが悪そうに顔をしかめる職員の姿も目につく』というような様子だとか。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]