[97.11.23]

駅弁の幕の内弁当がない!!

最近、駅弁の中から純粋な「幕の内弁当」というのが少なくなっているらしいのです。

そうした中にあって、がんばっているのが東京駅の八重洲地下街にある大丸デパートの食品/弁当売り場です。八重洲地下改札口を抜けて、真っ直ぐ進んだところにあります。

私が買うのは、たいてい広島に向かう夜行寝台(あさかぜ)に乗る前ですので、ちょうど大丸が閉店する直前くらいなのです。この時間帯になると、売れ残っているつまみや弁当などが、ディスカウント価格になって、また一段とお得なのです。(^^)

ここで、まず、弁当コーナーをうろついて、大きめの「幕の内弁当」を買って、次に、すぐとなりのお酒のコーナーで、ビールやお酒などを買いこんで夜行寝台に乗り込みます。

で、列車の発車を待ちかねるように、弁当のふたを開け、おかずをつまみにビールやお酒をいただくわけです。いやいや、幕の内にはいろんなおかずがついていて、ごはんのお供にもぴったりかもしれませんが、お酒のつまみとしてもぴったりなのです。(^^)

最後に、ご飯用にとっておいた少量のおかずで、ご飯をいただき、晩酌付きの今日の夕食の終了です。

飲んでいる途中で、横浜駅に、それも普通の東海道線のホームに停車するので、衆目にさらされるのがちょっと難点ですが、夜行寝台での旅行の楽しみのひとつです。

「ご当地駅弁」

最近は、「峠の釜飯」などに代表されるような、差別化された「ご当地駅弁」で売り上げ増大をねらう店が多いのではないでしょうか。

「幕の内弁当」って、もっとも安心できる(?)弁当ではあるのですが、話題になりにくい。これが、昨今の売り上げ至上主義にマッチしないのではないでしょうか。

私自身も、東京から出張に出かけるときには「幕の内弁当」を買って乗り込むことが多いのですが、帰りはその土地ならではの弁当を買いもとめる傾向にあります。

おいしいなぁ、と思ってよく買う駅弁は、広島の「あなご弁当」、岡山の「祭り寿司」、名古屋の「天下鳥ご飯」などです。

「のりピー」パック

私の最近のお気に入りは、「のりピー」パックなのです。(海外も含めて)出張 のときにも、カバンの中に、一袋(数パック入り)忍ばせているのです。

ホテルで、夜中にちょいと小腹がすいたときとか、お酒を飲んでて、ちょっとつ まみがほしいときなどに、ぴったりなのです。しかも、「のりピー」は、ビール、 日本酒、焼酎、ウィスキーと、どのお酒にでも合うんですねぇ、これが。(^^)

さらに、ひとパック、ひとパックの量が、これまた一人でこっそり食べるのに、 ちょうどいい量なのです。


[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]