1冊目 ======================================================================== 【書 名】スーパー書斎の仕事術 【著 者】山根 一眞 【発行所】文春文庫(文藝春秋社) 【ISBN 】4-16-744402-X 【発行日】1994/07/25 第2刷 (1989/04/10 第1刷) 【価 格】408円(本体) ------------------------------------------------------------------------ 情報の整理・活用法こそ現代ビジネスマン最大の課題だ。そこで情報整理の達人 が披露するとっておきの情報活用法。百の論よりも一つの技術、一つのモノ、の 発想で、1万円の経費で500項目の情報が有機的に動き出す「山根式袋ファイ ルシステム」をはじめ、すぐに使える方式を満載。単行本刊行以後の新情報を大 幅に加えた増補改訂版。 ======================================================================== 2冊目 ======================================================================== 【書 名】スーパー書斎の遊戯術 【著 者】山根 一眞 【発行所】文春文庫(文藝春秋社) 【ISBN 】4-16-744403-8 【発行日】1997/11/10 第1刷 【価 格】419円(本体) ------------------------------------------------------------------------ ハイテク、ローテクを問わず、身のまわりの情報道具の魅力的で価値ある使い方 を探求する……ふりをしてビジネス用品と遊んでしまう。そうして生み出された 意外な楽しみ方を大公開!! 書斎にぴったりの枕とは、俳句を科学的につくるに は、ファミコンで書斎をOA化できる!? 電話一本で世界一周するのに要する時 間は…… etc. ======================================================================== 3冊目 ======================================================================== 【書 名】スーパー書斎の遊戯術 怪傑版 【著 者】山根 一眞 【発行所】文春文庫(文藝春秋社) 【ISBN 】4-16-744404-6 【発行日】1998/03/10 第1刷 【価 格】448円(本体) ------------------------------------------------------------------------ 情報化が進む現代、あらゆる情報機器は「人力→機械→電気→電子」と発達し、 付き合う人間の感性も「純人間→準人間→約人間→超人間」的になっている。著 者がマックを操りつつも骨董の手回し蓄音機をなでまわすのは、純人間と超人間 の間を行き来しつつ精神の安定を保つため。それが遊戯術に磨きをかけるコツで もあるようです。 ======================================================================== 4冊目 ======================================================================== 【書 名】スーパー書斎の遊戯術 黄金版 【著 者】山根 一眞 【発行所】文春文庫(文藝春秋社) 【ISBN 】4-16-744405-4 【発行日】1998/05/10 第1刷 【価 格】495円(本体) ------------------------------------------------------------------------ 「A4紙ファイル」という画期的整理法の発明から始まった書斎遊びも、はや10 年。ときに情報の巨大津波に呑み込まれながら、ときにハイテク機器メーカーを きびしく糾弾しながら、ときに妻におこられながら、新しいメカ、古い道具、怪 しい物体を書斎でいじくりまわす。それらが引き起こす妄想を忠実に書き記して きたのが本書です。 ========================================================================たとえば一番最後(4冊目)の本の発行日は、二日先の5月10日。しかし、内容は「週刊文春」で1990年2月から1992年12月に連載されたものです。そして、単行本は1994年に発行され、今回文庫本として再度よみがえったわけです。
他の3冊もほぼ同様です。
以前、それぞれ単行本として発行されたころに、図書館から借りてきてワクワクしながら読んだことを思い出します。
巻末に「大幅に手を加えました」を書かれていますが、どこまで変わっているのでしょう。これから読み進むのが楽しみです。(^^)