[00.06.03]

2000年5月の雑記帳


← 先月の雑記帳へ / 翌月の雑記帳へ →


5月30日(火) ビアレストラン「オールドステーション」(東京駅)

東京駅の中にあるビアレストランで飲み会。「山崎10年」の無料券が送られてきたので、集まって飲もうということになったものです。

この店に対する、集まったみんなの共通意見は、「とにかく接客は悪い。しかし、値段は安い」。ま、東京駅という、通過する人の多い場所にある店だからこれで成り立っているんでしょう。

私がいったことのある範囲では、一般的にこの系列のお店は接客態度が悪い(従業員教育がうまくなされていない)という印象が強いです。

しかしながら、この日も11人で27,000円と、「山崎10年」のボトルが1本無料であったことを差し引いても安い値段だったのでした。

この店の情報はこちらをどうぞ。


5月28日(日) 「素材屋」(渋谷)で同級会

何年かぶりに大学時代の同級生が集まって、渋谷の「素材屋」で同級会。久しぶりに会う面々ばかりで、会は大いに盛りあがりました。

お店のほうは、特筆すべき事項はありません。ま、可もなく、不可もなくといったところでした。この店の「ぐるなび」情報はこちら


5月25日(木) またまた「みちのく」(有楽町)

先日の「みちのく」に引き続き、またまた「みちのく」でちょっとした酒席です。

今回も4人でしたので、いつもの奥左手側の4人用の個室をお願いしました。この4人用個室は、まったくもって隠れ部屋風で落ち着きますねぇ。

今回も例によって刺身盛り合せからはじめましたが、今回は「おいしいものを食べるのが好き」という方も入っていて、「お。今日のおすすめに柳カレイがある。これを焼いてもらおう。普通のカレイの唐揚げもほしいなぁ」と、いろいろと注文をしました。

注文した料理がどんどこどんどこ出てきはじめると、テーブルがいっぱいで置き場所がないくらいです。

そんなわけで、いつになく大量に食べて、さらに最後はお茶漬け(鮭茶漬け)で締めくくって、ひとり6千円程度でした。

この店では、いつもテーブルにおいているメニューのほかに「今日のメニュー」という手書きの文庫本程度のメニューを持ってきてくれます。しかし、「今日のメニュー」の中からどんどんたのんだのは、今回がはじめてでした。料理を楽しみたいときには「今日のメニュー」がおすすめです。


5月22日(月) JAL国内線のワイン

1日休暇をとって、今日まで帰省。松山発20:05の最終便の飛行機に乗るため、19:00頃に松山空港に入りました。

チェックインの手続きを終えて、空港内にある「東雲(しののめ)」というレストランで、「生ビール」(550円)と「たこ天」(600円)をいただきます。「たこ天」もこちららしい食べもののひとつなのです。

ひとしきり飲んだところで、搭乗待合室に移動です。ここで腹ごしらえ。売店で「かきあげうどん」(550円)を食べました。う〜ん。競争原理がはたらいていないからか、もののわりに高いですねぇ。ま、しかたないか。

そして機内に。

松山空港を離陸し、しばらくすると水平飛行に移り、ドリンクのサービスに入ります。ソフトドリンクは無料なのですが、ビール(350ミリ缶)、ワインはつまみ付きで500円なのです。

以前は「えぇっ! 金とるのかよ!」という感じだったのですが、考えてみると、居酒屋で飲むよりは安い。しかも、1時間程度の旅を、お酒を飲みながら過ごすことができる。

そんなわけで、さっそくワインを注文。「白と赤がございますが」。「赤をください」。

ワインは1合瓶(正確には187.5ml)の「BORDEAUX BEAU-RIVAGE」で、つまみセット、プラスチック製のグラスと一緒に出てきます。小さいながらも「ボルドー」というのが泣かせるではありませんか。

つまみセットは、「海、山、農場の幸」といったことが英語でかかれているパッケージに入っています。「なになに」と期待しながら開けてみると、普通の醤油あられと、海苔あられ、チーズせんべいがそれぞれ別パックになって入っています。なるほどあられは米製品だから「農場」、海苔が「海」、チーズが「山」というわけですね。なんと安易。(^^;;

ま、しかし、ワインをチビチビ、ときどきあられをポリポリとかじりながら、東京へ帰ってきたのでした。


5月20日(土) 四国に帰省

所用で、急きょ四国の実家に帰省。朝一番の飛行機(JL0161、羽田発06:55)で松山に向かいました。この時刻の飛行機に乗ろうとすると、我が家を04:40頃に出なければならないのです。眠い眠い。

こんなに早い時間なのに、羽田空港は人でごった返していて、チケットもなかなか買えないような状況(ものすごい行列)です。土曜日はそうなのだとか。

それでもなんとか無事に松山まで飛び、バスで松山駅に。最近は、航空料金が安いのはいいのですが、機内でなんのサービスもないため腹ペコ状態です。さっそく、松山駅の立ち食いうどん屋さんに入りました。

いつもは「ジャコ天うどん」をたのむのですが、今日は「かきあげうどん」(350円)にしてみました。さらに「いなり2個」(130円)も。こうやってうどんを食べると、帰ってきた

と、となりに人が来ました。この人のは「すうどん」(かけうどん)なんだけど、天カスが入っている。そういえば、こちらでうどんを食べるときには、天カスはサービス品(入れ放題)だったのを思い出しました。つまり「かけうどん」でも「たぬきうどん」の状態になってしまうのでした。

こうして腹ごしらえも終えて、昼間は某所に出かけ、夕方、実家に帰宅。

家では、オコゼの刺身とカワハギの煮つけをつくって待ってくれていました。地元のお酒「雪雀(ゆきすずめ)」を飲みながらいただいたのでした。


5月12日(金) ビアテラス「ビアプラッツ」(恵比寿)

アイリッシュパブで、あまり食べていなかったので、二次会(といっても、まだ午後7時過ぎくらい)も食べられるお店にしよう。ということで向かったのが、エビスガーデンプレイス内にあるビアテラス「ビアプラッツ」です。

3人ながら、さっそくパーティ用のサイフォンボード(サッポロ生2リットル、2,500円)をたのみます。つまみには、アイスバイン、大判ハム、ピザを注文。

ビールもつまみもすぐに出てきて、38階建ての摩天楼を横目に見ながら盛りあがります。

今日は、シャネルのショーもあるらしく、ガーデンプレイス内は結構にぎわっているようです。トイレの入口では、ばったりと三井ゆりさんにあったりもしました。

ところが......。なんと、雨が降りはじめちゃったのです。

今日は1日、なんとなくグズグズとした天気が続いていて、午後4時くらいにも一度ザーッと来たのですが、その後やや落ち着いているように見えたのですが、徐々に雨足が強くなってきます。

まわりのお客さんも、すでに飲みもの、食べものともに終わって、会話を楽しんでいた人たちはそそくさと帰り支度です。ところが、われわれのテーブルのように、まださっき来たばかり、というところは帰ろうにも帰れません。

そういうグループ(われわれも含めて5組くらい)のために、お店の人が、大きな傘(もともと日よけ用に用意されているもの。カラフルでない布製のビーチパラソルといった感じ)を持ってきてくれました。

この「ビアプラッツ」はエビス・ビアステーションの中では唯一の「雨天中止」のお店なので、この日も、これ以降はもうお客さんを入れない方針となったようです。

そういった意味で、雨の中のビアテラスというのも非常に珍しい経験で、近くを通る人たちも珍しそうにこちらを見ていました。(^^;

われわれも、それ以上の追加注文はせず、店の閉店時刻である午後9時に終了。雨のビアテラスの最後の客となったのでした。会計は3人で5千円強でした。

「ビアプラッツ」の詳細は http://www.newtokyo.co.jp/yebisu/pla.htm をご覧ください。


5月12日(金) アイリッシュパブ「Inishmore」(恵比寿)

今日は、久しぶりに恵比寿界隈でお仕事でした。無事に仕事も終わり、「ちょっと毛色の違うところに出かけてみようか」と、同僚と3人で向かったのが恵比寿ガーデンプレースのすぐ近くにあるアイリッシュパブ「Inishmore」です。

入店したのが、午後5時半すぎくらいだったので、われわれが本日最初のお客のようです。(あとで知ったのですが、営業時刻は本当は午後6時からです。われわれはフライングだったのですね。)

店内には、6人掛けくらいのテーブルが二つと、4人掛けくらいのテーブルが一つ。他にカウンターがあります。テーブルの周りには、背の高い椅子が何個か置いてあり、立ってテーブルに向かっても、椅子に座ってテーブルに向かっても、ほぼ同じ高さになるように設定されているようです。人が多くなると、立って飲むのでしょうね。

私は、まずはギネスの1パイント(900円)にしました。同行の面々はエビスの1パイントや、お酒が飲めない人はペリエを注文しました。お腹もすいていたので、「フィッシュ&チップス(1,000円)をひとつ。3人でシェアします」と注文。

飲みものはすぐに出てきて、「かんぱ〜い」。飲み始めてしばらくすると、若い女性の二人連れが入ってきました。そして、外人さん二人と日本人一人という3人組が二組、さらに二人連れの外人さんもやってきました。う〜む。かなりの外人さん比率ですなぁ。周りからはバリバリ英語が聞こえてくる。われわれが入店してから、ものの10分程度でもう満席状態です。

ここのマスター(日本人)は、ニコニコと働き者で、見ていて非常に気持ちがいい。しかも、外人さんとも、まったくなんでもないように会話をしている。

「フィッシュ&チップス」も出てきました。フィッシュは骨のない半身をまるごと揚げています。これがまたうまい! いかにも「フィッシュ&チップス」らしく、モルトビネガーもついてくるのですが、それよりも、一緒についているタルタルソースが実に絶品なのです。

ところが、われわれ以外にはつまみをたのんでいるお客さんはいなくて、みんな飲みものだけをいただいている。しかも、後のほうから入ってきた外人さんはすでに立ち飲み状態。

われわれも、今回が初の来店なので、まずはようす見程度で切り上げることにしました。会計は、3人で4,100円でした。

つまみもおいしそうなので、次の機会にはいろいろと試してみたいと思います。


5月11日(木) 中野駅界隈のおすすめ店

「中野駅前あたりで、ご飯のお店とちょっと飲むお店があれば、教えていただきたい」という話がありました。

私も中野区の住人なのですが、最寄駅が阿佐ヶ谷駅なので、中野駅界隈はあまり知らないのです。

で、あまり知らない中でも、おすすめなのが次の2軒です。しかし、あくまでも私の好みのお店ということですので…。

  1. 第二力酒蔵(だいにちからしゅぞう)
  2. 武蔵野そば処(むさしのそばどころ)
これら2軒のほかに、行ってみたいんだけど、まだ行けていないというお店が次の3軒です。
  1. 雪椿(ゆきつばき)
  2. ふくちゃん
  3. 静岡丸子亭
中野駅界隈は、これくらいしか知りません。もし、いいお店が見つかったら、ぜひ教えてください。


5月9日(火) 「みちのく」(有楽町)で飲み会

今日もまた、「みちのく」で、以前から交流のある、社内外の先輩たちとの飲み会です。中では最若手の私が幹事をすることになり、酒肴がおいしく、個室が使え、時間制限がなく、値段も高くないということで、この店を選定したのでした。

メンバーも、私も含めて4人ということで、前回同様、店の奥左手側にひと部屋だけ独立ぎみに存在している4人用の個室座敷を用意してくれていました。

人数も少なかったため、これまたいつものように「お料理はその場で注文します」という、『席だけ予約』の形にしてもらっていたのでした。

まずは、お刺身です。4人なので、盛り合せの「竹(3〜4人前)」(4,500円)にしました。さらに、毎回大好評の「どぜう唐揚」(600円)も注文し、ビール(大瓶、600円)をもらって、宴会開始です。

今日の刺身盛り合せは、関さば、生だこ、かつお、まぐろ、とり貝などなどの構成でした。いつ来てもここの刺身はおいしいですねぇ。先輩がたも非常に満足されているようでした。

ひとしきり飲み食いしたところで、つまみの追加です。あさりバター(650円)、カレイ唐揚(900円)、お新香(450円)などを段階的に追加していきます。飲みもののほうも、焼酎のボトル(「田苑・ゴールド」4合瓶、3,500円)に切り替えました。

こうして、ラストオーダーの午後10時過ぎまで多いに飲みかつ語ったのでした。最後は、蕎麦が好きな人は「茶そば」(600円)を、うどんがいい人は「稲庭うどん(冷)」(700円)をもらい、本日のしめとしたのでした。

本日のお愛想は、4人で19,600円。ひとり5千円弱でした。


5月3日(水)〜5日(金) 桂川キャンプ場(山梨県大月市)

3日(水)からは子供たちも休みとあって、都内に住む妹の家族とともに、山梨県大月市にある「桂川キャンプ場」にキャンプに出かけました。

このキャンプ場は「桂川(かつらがわ)」という川をはさんで、各種のキャンプサイトからなりたっています。

桂川は、相模川の上流部にあたります。水源は富士山麓の山中湖です。山間部を流れているため峡谷の部分が多く、流れも急で、アユ釣りなども行えるそうです。古富士火山噴火の際、溶岩流が桂川河谷に沿って流下したそうで、川原には火山系の石がごろごろしています。川沿いには中央自動車道、甲州街道(国道20号線)、JR中央本線などが走っています。

中央線沿線の我が家からは、電車を使って2時間弱程度で到着します。

キャンプ場内は、普通のテントサイトのほか、ログハウスやトレーラーハウスなどの各種サイトが用意されています。

また、鍋・釜類はもとより、包丁・まな板・食器類にいたるまで無償貸し出しが行われており、かまどやまきも完備されていることもあいまって、非常に便利です。

われわれは、「杉の木ログハウス」という4.5畳一間の宿泊施設に泊まりました。この小さいログハウスは、高床式の一戸建になっています。内部には3人分の布団も用意されていて、我が家は小3、小1、妹一家は小4、小2の子供がいて、それぞれ4人家族なのですが、問題なくゆっくりと休むことができました。

キャンプ場では、各種イベントも(午前、午後、そして夜に)開催されていて、子供たちはイベント自体を喜ぶし、大人たちはその間自然の中でゆったりとできるのです。

イベントには自然観察や、自然の中でみんなで遊ぶゲームなどがあり、参加している間に他の子供たちと仲良くなれるというのも利点のひとつのようです。2泊3日のキャンプでしたが、友達がうんと増えたようでした。

イベントの中には、大人が参加してもおもしろい企画もあります。たとえば、「そうめん流し」がそうでした。そうめんを流す「とい」の上流で火を起こし、釜をたいて、大量のそうめんをゆでて、できあがりを即流すというものです。

子供も大人も、そうめんを食べたり、ある程度食べ飽きると、今度は作って流す側に回ったりと、日常では体験できない貴重な時間を過ごすことができました。

そして、キャンプ場での夜のイベントといえば、もちろん「キャンプ・ファイア」です。

キャンプ・ファイアは「夏のもの」というイメージがあったのですが、なかなかどうして、この季節にもいいものです。火のぬくもりを感じるし、虫も少ないし。

あっという間に2泊3日の日程が終わってしまい、なごりを惜しみながら帰路についたのでした。

写真付きもあります。 (1) / (2) / (3) (ただしニフティ会員のみ)


5月2日(火) 「山猫軒」(阿佐ヶ谷)のフレンチ風ランチ

ゴールデンウィーク中の2日目の平日である今日は、子供たちは学校だけど、家内は在宅。「久しぶりに、二人でなんか食べに出ようか」ということで、出かけたのが阿佐ヶ谷駅のすぐ近くにあるフレンチベースのレストラン「山猫軒(やまねこけん)」です。

ランチタイムは、メインディッシュと自家製パン、そして食後のハーブティーまたはコーヒーがついたAコースが1,300円。それにオードブルまたはデザートがついたBコースが1,800円。AコースにオードブルもデザートもつけるとCコースになり、2,300円です。

私はメインに「仏産ひな鶏のロティ ローズマリー風味」をえらび、オードブルにアジとキスの前菜(名前を失念)というBコースに、家内はメインに「牛ハラミのステーキ たくさんのサラダ添え」に、デザートに「ガトーショコラ」というBコースにしました。

メインには他に「八丈島の真鯛のグリエ タップナードソース」や「季節のリゾット 山猫軒風」などが、そしてオードブルには「宮古のほたて貝のカルパッチョ」、「無農薬野菜のポタージュ」、「フォアグラ風レバームース」などが、デザートは「チーズケーキ」、「あんずのタルト」、「クレームブリュレ ミント風味」などがあります。

食前に生ビールを、食中にはグラスワイン(白)をいただきながら、昨日のボリュームたっぷりとはうってかわって、ゆったりとした昼食になったのでした。

食後のフレッシュハーブティーもおすすめです。(温も冷も!)


5月1日(月) 「鉄路」(阿佐ヶ谷)のトンカツライス

先週末(4月29日)から今週末まで、ゴールデンウィークの9連休。ところが、今日は子供たちは学校、家内もPTAの集まりということで、久しぶりの独身!

午前中、本を読んだりして過ごしたあと、昼食はこってりしたものが食べたくなって、散歩もかねてトコトコと阿佐ヶ谷駅に。ねらいはトンカツの「鉄路」(前回の書き込み)です。

「鉄路」に到着したのは、午後1時(13:00)ごろでした。店内は、まだ昼食のお客さんでいっぱいで、かろうじてカウンターの一番奥の席が空いていました。テーブル席には、なんと相撲とりまでいる。

お相撲さんは二人連れでジャージ姿で来ているようですが、テーブル上には3〜4人前くらいの料理をとっている。さすがですねぇ。

こちらもさっそく注文です。「トンカツ。ライスのほうでお願いします」。「は〜い。カウンター奥、950円のトンカツでぇす」とお店の人が復唱します。前にも書きましたが、この店はトンカツ定食(800円)と、トンカツライス(950円)、さらに大カツライス(1,200円)とあり、それぞれ大きさが違うのです。一番小さいトンカツ定食が、普通のトンカツ屋さんの大きいトンカツくらいかなぁ。

まつことしばし、皿いっぱいのトンカツがのったトンカツライスが出てきました。ソースをかけて、カラシをちょいと皿の横にのっけて、いっただきまぁ〜す。

あぁ、何度食べてもここのトンカツはうまいですねぇ。(^^)

こうして、ひとりの昼食も大充実して終わったのでした。


← 先月の雑記帳へ / 翌月の雑記帳へ →
[Home] [Index] [覚書] [知研] [居酒] [徒然]